究極にシンプルだけど実は味わいがあるあの天然繊維の夏着物の清涼感と軽さがあるコーディネイト | やっぱり着物はしょせん服です。~「高円寺リサイクル着物処豆ぶどう」の店主の何でも着物の日々~

やっぱり着物はしょせん服です。~「高円寺リサイクル着物処豆ぶどう」の店主の何でも着物の日々~

「着物でおしとやか」とは対極に、でも毎日着物で過ごしちゃう豆ぶどうがとうとう高円寺にやってきましたよ!!

7月6日(水)・7日(木)は連休いただきます!!

 

※通販対応いたします。注意事項はこちらをご覧くださいませ

※通販送料の目安はこちらの記事です

インスタグラムもフォローよろしくお願いいたします!!ブログに書いてないことも載せていますよ♪

https://www.instagram.com/mamebudou/ です。

※5月から10月までの着物の季節の変化に対応するにはこちらです

こんばんは。

 

最近暑さが続くので開き直ってさらに発酵食品を仕込んだ豆ぶどうです。

 

今日は久し振りにザワークラフトを仕込みました。

 

あと興味があるのは発酵ごぼうと発酵きのこなのですがごぼうは明日やってみようと思っています。

 

柴漬けも様子見つつも今年の夏は自然な酸味のあるお野菜を楽しみたいものです。

 

1ヵ月半のピクルス食べまくり生活で冷たい酸味のある野菜の食べ心地にすっかりはまったので・・キラキラキラキラ

 

後は発酵がうまく言ってくれることを祈るのみですお願いお願い

 

さてさて明日の午前中に発酵ごぼうを仕込む前に着物のブログを書かせてくださいね。

 

本日の着物はこちらです。

 

image

シックなブルーグレーの無地の小千谷縮です。←売り切れです

 

これはシンプルシックで本当に素敵ですよね~

 

なかなか出てこない麻の着物またやってきましたよ~

 

しかもシックな無地です。なので合わせやすさは当然抜群です。

 

写真だと非常にわかりにくいのですが、実はこの小千谷縮はちょっと玉虫っぽい光沢があってシックだけど生地に表情があって実は美しい生地なんです。

 

角度で色が変わるのでシンプルだけど色々な顔を見せてくれる楽しい着物ともいえます。

 

麻独特のひんやりとした肌さわりも大変気持ちいいのです。

 

この色なら盛夏だけでなく暑い9月も余裕で着れますし、自宅でも手洗いで簡単に洗濯も出来ますので重宝する方は多いと思います。

 

早速コーディネイトしてみました。

 

image

帯のアップも載せますね。

 

image

生成り色の地に明るい藍色の更紗柄の麻の八寸名古屋帯です。←売り切れです

 

これは爽やかに華やかで本当に素敵ですよね~

 

この帯は端から端まで同じ柄の全通柄ですのでおなかの部分の写真は省略させていただきますね。

 

藍色の更紗柄の存在感ったら見ていて飽きないくらい美しいですね~

 

しかも麻の八寸名古屋帯。軽くてハリがあって夏らしい帯です。

 

正直豆店主が欲しいくらいですが、泣く泣くブログに出します・・えーんえーん

 

見て触ってわかる生地の上質さは一度見ると目が離せないくらいです。。

 

大変涼しげで軽い帯ですが、透けすぎないので単衣の時期も全く問題なく締められます。

 

そう思うと活躍時期はまだまだ長いですね!!

 

今回の着物に合わせてみるとさらに上質な夏のカジュアルの出来上がりです。

 

今回は着物も帯も麻で、しかもブルー系でまとめました。

 

見ていても写真撮っていてもシックだけど心が高揚するのがわかります。

 

そのくらい魅力がある夏の着物の組み合わせなのです。

 

自分のものにはなりませんが、こうして商品として提供できるだけでも幸せですからね!!

 

こんな感じでしたらお友達とのランチやお買い物、美術館、同窓会、飲み会、カジュアルな観劇などカジュアルなお洒落がしたい時にいいですね。

 

お値段と寸法は、

 

シックなブルーグレーの無地の麻の小千谷縮  18000円(現金税込み18900円、カード税込み19800円)

身丈 158cm  裄 69cm  袖丈 48.5cm  前幅 25.4cm  後ろ幅 31cm

※身丈は背中心ではかっています。

生成り色の地に明るい藍色の更紗柄の麻の八寸名古屋帯  9600円(現金税込み10080円、カード税込み10560円)

長さ 340cm  幅 31,4cm

 

裄はあと4cmくらい出ます。

着物は下前の腰当たりにごく薄い汚れがありますが着ると見えません。

帯は手の部分に小さい汚れがありますが締めるとほぼ目立ちません。

 

 

お出掛けの時の着付け受け付けています。※詳細はこちらです♪

ブログ掲載の商品のお取り置きについてはこちらです♪
お問い合わせはお気軽にどうぞ♪


気になる方はメッセージ・下記までお気軽にどうぞ♪

詳しい質問はメッセージや

メール・電話だと大変ありがたいです

 

リサイクル着物処 豆ぶどう

東京都杉並区高円寺北2-41ー12槻木荘一階(庚申通り商店街の中にあります)

03-3223-8333

営業時間  13時ごろ~20時ごろ  定休日は水曜日と月2回

メールの方は、

mamebudou★gmail.com(★の部分は@に変えて送信してくださいませ)までどうぞ!!

注)携帯やスマートフォンからメールを下さる場合はPCメール受信設定かこのメールを指定受信設定になさってくださいませ・・

 

各種クレジットカード使えます^^

 

普段着着物の着付けのお稽古いたします。
 

お出掛けの時の着付けはお気軽にお声かけてくださいませ!!

 

 

 

 

読者登録してね


東京 古着 アンティーク着物 リサイクル着物 着物 浴衣 帯 和装小物 着付け 中央線 三鷹 吉祥寺 西荻窪 荻窪 阿佐ヶ谷 高円寺 中野 東中野 大久保 新宿 代々木 千駄ヶ谷 信濃町 四谷 市ヶ谷 飯田橋 水道橋 御茶ノ水 神田 東京 着物でおでかけ 着物