本日6月10日、何を着ますか?? | やっぱり着物はしょせん服です。~「高円寺リサイクル着物処豆ぶどう」の店主の何でも着物の日々~

やっぱり着物はしょせん服です。~「高円寺リサイクル着物処豆ぶどう」の店主の何でも着物の日々~

「着物でおしとやか」とは対極に、でも毎日着物で過ごしちゃう豆ぶどうがとうとう高円寺にやってきましたよ!!

インスタグラムもフォローよろしくお願いいたします!!ブログに書いてないことも載せていますよ♪

https://www.instagram.com/mamebudou/ です。

※5月から10月までの着物の季節の変化に対応するにはこちらです

 こんにちは。

 

最近雨が続いて洗濯物が乾かないので雨の日の着物の洗濯が間に合わない寸前の豆ぶどうです。

 

今日も薄めの綿の着物を2枚洗って扇風機を当ててから家を出ました。

 

帰るころに乾いていると助かるのですが・・

 

もし乾いていなかったときに生乾き臭がするのはかなり許せないのでアルコールスプレーをたくさんかけておきましたよ。

 

そんな梅雨冷えのする今日、6月10日。

 

雨だからお店休みま~すニヒヒと言いたいところですがそういうわけにもいきませんし、現にこんな足元悪い中でも足を運んでくださるお客様もいらしたのでなおさらですよね。

 

そんな今日は豆店主はこんな着物できました。自撮りは最高に嫌いですがブログのために仕方なく最低限やります。

 

image

今日はこんな雨なので当然ポリの洗える着物に濡れても大丈夫な綿の半幅帯です。

 

とまあ何の変哲もない特に優れてもいないコーディネイトです。

 

繰り返しますが今日は6月10日です。なので今日は当然単衣に決まっていますよね~

 

image

あれ??

 

豆店主の着物裏ついていません??

 

そうです。今日は袷ですよ。こんな寒い日に単衣なんて着る気しませんし。

 

つい土曜日にお客様に「一旦暑くなってくると涼しくなるといっても湿度が高かったりして、とても涼しく感じる日ってほとんどないから結局自分の体感温度で夏着物着始めたら、夏が終わるまで単衣や袷に戻ることってあまりないかもしれないですね~ニヤリ」なんて言いました。

 

この発言撤回します。

 

寒いから仕方ないんです。武士じゃないから二言はあるのです。

 

今日なんて上着必要って言われているのに単衣なんて無理ですよ~

 

「ださっ・・ニヤニヤ」て言われても寒いんですよ。無理なんですよ。根性なんてひとかけらもないんですよ。

 

ということで暑くても寒くても体感温度に素直なのが一番体に優しいということでした!!

お出掛けの時の着付け受け付けています。※詳細はこちらです♪

ブログ掲載の商品のお取り置きについてはこちらです♪
お問い合わせはお気軽にどうぞ♪


気になる方はメッセージ・下記までお気軽にどうぞ♪

詳しい質問はメッセージや

メール・電話だと大変ありがたいです

 

リサイクル着物処 豆ぶどう

東京都杉並区高円寺北2-41ー12槻木荘一階(庚申通り商店街の中にあります)

03-3223-8333

営業時間  13時ごろ~20時ごろ  定休日は水曜日+臨時休業2日

 

メールの方は、

mamebudou★gmail.com(★の部分は@に変えて送信してくださいませ)までどうぞ!!

注)携帯やスマートフォンからメールを下さる場合はPCメール受信設定かこのメールを指定受信設定になさってくださいませ・・

 

各種クレジットカード使えます^^

 

 

注)ネット通販は一切やっておりません。でも商品のお問い合わせは大歓迎です^^

ネット通販をやらない理由はこちらです♪

 

普段着着物の着付けのお稽古いたします。

染みぬきご相談ください!!

 

着物に関する疑問できる範囲で答えさせていただきます♪

 

お出掛けの時の着付けはお気軽にお声かけてくださいませ!!

 

 

 

 

読者登録してね


東京 古着 アンティーク着物 リサイクル着物 着物 浴衣 帯 和装小物 着付け 中央線 三鷹 吉祥寺 西荻窪 荻窪 阿佐ヶ谷 高円寺 中野 東中野 大久保 新宿 代々木 千駄ヶ谷 信濃町 四谷 市ヶ谷 飯田橋 水道橋 御茶ノ水 神田 東京 着物でおでかけ 着物