自宅で洗えるシンプル可愛い単衣でも夏でも着れる着物のさっぱりコーディネイト | やっぱり着物はしょせん服です。~「高円寺リサイクル着物処豆ぶどう」の店主の何でも着物の日々~

やっぱり着物はしょせん服です。~「高円寺リサイクル着物処豆ぶどう」の店主の何でも着物の日々~

「着物でおしとやか」とは対極に、でも毎日着物で過ごしちゃう豆ぶどうがとうとう高円寺にやってきましたよ!!

SNS割引きやっています!!

※詳細はこちらです♪

 

インスタグラムもフォローよろしくお願いいたします!!ブログに書いてないことも載せていますよ♪

https://www.instagram.com/mamebudou/ です。

※5月から10月までの着物の季節の変化に対応するにはこちらです

 こんばんは。

 

今日は雨なのにお客様に来ていただけてとても嬉しい豆ぶどうです。

 

前々から雨の予報だとなかなか行く気にならないと思うと本当にありがたいですよね。

 

こんなとき腐らずにお店やっていてよかったと思います^^

 

なので明日も腐りたくないので皆様お気軽に遊びにいらして下さいね~

 

さてさて明日は晴れ間を利用して洗濯機を回す前に着物のブログを書かせてくださいね。

 

本日の着物はこちらです。

 

image

黒地にかんざしの飛び柄のポーラの夏着物です。

 

これはシンプルですっきり可愛くて本当に素敵ですよね~≧(´▽`)≦

 

ポーラって何??と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

平たく言うとサマーウールです。

 

素材としてはウールと絹の混紡です。

 

なので正絹100パーセントのものよりも自宅洗いのハードルは低いです。

 

ドライクリーニング用の洗剤でお水で洗えばいけますよ。

 

この写真だけだと本当に夏仕様なの??とわかりにくいと思いますのでどのくらいの透け感かご覧くださいませ。

 

image

こんなに涼やかに透けます♪

 

中から襦袢がほのかに透けて実に涼しげです。

 

着れる時期としては体感温度によりますが単衣と盛夏といったところでしょうか。

 

引きの写真も載せますね。

 

image

引いてみるとかんざしのとび柄具合が実に可愛いですね~

 

黒地に白い絣のモノトーンなので帯はかなり合わせやすいですよ。

 

サマーウールといってもぱっと見夏紬っぽく見えますので帯次第でかなりおしゃれ度は上がると思います。

 

早速コーディネイトしてみました。

 

image

帯のアップも載せますね。

 

image

白と赤の格子の麻の八寸名古屋帯です。

 

これは爽やかに可愛くて本当に素敵ですよね~≧(´▽`)≦

 

この帯は端から端まで同じ柄の全通柄ですのでおなかの部分の写真は省略させていただきますね。

 

この大胆な格子がモダンでいいですね!!

 

まさに洋服のチェック感覚です。

 

軽い上に全通柄なので締めるのもかなり楽ですよ~

 

麻で軽いのでゆかたに締めても素敵ですよね^^

 

そう思うと締められる範囲は結構広いです。

 

今回の着物に合わせてみるとあっさり可愛い夏らしい雰囲気になりますね。

 

黒と赤だけだと色合いが多少重いですが、帯に白が結構入っているので一気に軽い抜け感のあるコーディネイトになります。

 

シンプルであっさりだけど着物も帯も大人可愛いですし、両方とも汗にも強いので気楽におしゃれできそうですね。

 

もちろん正絹の夏着物も普段のお手入れでだいぶきれいを保てますが、水に強い繊維も魅力的なのでそれぞれのよさを使い分けたいですね。

 

こんな感じでしたらお供だととのランチやお買い物、美術館、同窓会、飲み会、カジュアルな観劇やライブ、花火大会などカジュアルなおしゃれがしたいときにいいですね。

 

お値段と寸法は、

 

黒地にかんざしの飛び柄のポーラの夏着物   5000円

身丈  157.5cm  裄  65cm  袖丈  49.5cm  前幅  27cm  後ろ幅  30.8cm

※身丈は背中心ではかっています。

白と赤の格子の麻の八寸名古屋帯  13000円

長さ   390cm   幅  31cm

裄は後3.5cmくらい出ます。

 

着物は状態がとてもきれいです。

帯は未使用で新品同様です。

お出掛けの時の着付け受け付けています。※詳細はこちらです♪

ブログ掲載の商品のお取り置きについてはこちらです♪
お問い合わせはお気軽にどうぞ♪


気になる方はメッセージ・下記までお気軽にどうぞ♪

詳しい質問はメッセージや

メール・電話だと大変ありがたいです

 

リサイクル着物処 豆ぶどう

東京都杉並区高円寺北2-34-5 大塚荘2号室(あづま通り商店街の中にあります)

03-3223-8333

 

メールの方は、

mamebudou★gmail.com(★の部分は@に変えて送信してくださいませ)までどうぞ!!

注)携帯やスマートフォンからメールを下さる場合はPCメール受信設定かこのメールを指定受信設定になさってくださいませ・・

 

各種クレジットカード使えます^^

注)でこぼこのないエンボスレスは使えません

 

注)ネット通販は一切やっておりません。でも商品のお問い合わせは大歓迎です^^

ネット通販をやらない理由はこちらです♪

 

普段着着物の着付けのお稽古いたします。

染みぬきご相談ください!!

 

着物に関する疑問できる範囲で答えさせていただきます♪

 

お出掛けの時の着付けとヘアセットはお気軽にお声かけてくださいませ!!

 

 

 

 

読者登録してね


東京 古着 アンティーク着物 リサイクル着物 着物 浴衣 帯 和装小物 着付け 中央線 三鷹 吉祥寺 西荻窪 荻窪 阿佐ヶ谷 高円寺 中野 東中野 大久保 新宿 代々木 千駄ヶ谷 信濃町 四谷 市ヶ谷 飯田橋 水道橋 御茶ノ水 神田 東京 着物でおでかけ 着物