川崎大師が10年目毎の大開帳奉修

やっているということで行って来ました!

詳しくわからないけど、スゴいことなんだろうなぁ、

という認識でした。ご利益ありそうなので!



10年に一度の特別な護符「赤札」

授与されるそうで、それをお目当てに。


決まった時間に配布されるらしく

僕の狙いは朝イチ6時の回です。

電車の時刻を検索したら、家から始発で

行っても間に合わないんで、朝3時起きで

途中まで歩いて行きました!すでに修行!!


順調に進んで途中からは電車で行くと

もう「川崎大師行くんだろうな」風の人が

続々と電車に乗ってきてΣ(゚∀゚ノ)ノ

川崎大師駅に着いたとたん、皆さん

我先に感がスゴクて、圧倒されました。

僕も負けじと足早に、列に並びました。

(川崎大師の中の列に並んだのが5:40)



ぞろぞろ、少しずつ列が進む中、

ひたすら待ちます。まだ暑くなかったのはラッキー



途中で見れる景色に癒やされました。

インド風、ヒンドゥ様式の建物が素敵です。



そしてそして、やっと本堂に入れたのが7時。

無病息災を祈願しました。



7時20分。赤札、いただけました(^◇^)

専用ケースはすぐ出たところで500円で購入。

商売するよねー!



帰るときにはもうこんなに人が並んでました!


朝早かったですけれど

無事に参拝できてスッキリしました。

清々しいです。  今日は昼寝しよ。