昨日の記事、ちょっと修正しました。



リンクを貼り直したり、書き足したりました。



解き直し


昨日の続きのようになりますが…。

複合機の使い道の一つ、それが解き直し。


解き直しノートの作り方は色々あるみたいです。

それぞれの家やお子さんに合うような形を模索するのが良いかと思います。斯くいう我が家もまだ模索中です。


↓参考までに…。


https://www.eikoh-seminar.com/chugakujuken/column/p1020/



https://youtu.be/5ABO0KVFz-o




解き直しノートを作ってみた


今までまめっこは、テストの解き直しをしようと言ってもなかなかやってくれませんでした。しかし解き直しノートを作ってみたら、以前よりはスムーズに取り組んでくれるようになりました。あくまでも、以前よりは…ですが。


以前は漫然とテスト全ての解き直しをやらせようとしてたから、そりゃ嫌がるだろうという感じですよね。今になって考えてみれば、ですが。

解き直しノートは、親が、これは出来るようになっておいて欲しいと思う問題を厳選しているので、問題数が少ない。だからまだやる気が起きるのでしょう。




対策


今回の一連のテストの振り返りをしていて、それぞれの塾・テストには、各々の個性があると感じました。ということは、対策をするともう少し結果が変わるのでしょうか?


入塾テストに関して言えば、入塾基準に達していないと入塾できないのですから、対策をするというのもまぁ分かります。


でも全国統一小学生テストとかは、もし対策をするとして、なぜ対策をするのでしょう?良い成績を取るため?何のために?モチベーションアップ?3年生以降なら決勝大会に行くため?4年生はアメリカに行けるんでしたっけ?でもアメリカにご招待されるような子は対策なんてしてないですよね、きっと。


対策をして良い成績が取れれば、やれば出来るという自信はつきそうですね。それは今後にとって必要なものかもしれません。

そうか、そう考えれば、対策もした方が良いかもしれない…。


まめっこは今まで、テストの対策をするということをしてこなかったけれど、これからはした方が良いのかもしれないと思ってきました。




エピローグ


特に考えがあって書き始めたのではないので、取り留めのない話に終始してしまいました。

これからはテストを受ける機会も増えていくと思います。テストを受けるに際して、対策と解き直しを頑張っていこうかなと思いました。

実際どれほど出来るかは謎ですが。