さて、各塾の入塾基準も出揃いました。


日能研


2教科の平均点は184.6点/300点満点でした。

日能研の場合、入塾基準が2つあります。

11月から入塾する場合は、2教科合計140点以上。新4年生つまり3年生2月から入塾する場合は、186点以上。

要するに、すぐに入塾する場合は平均点以下でもOKだけど、2月からだと平均点以上ないとNGということです。入塾基準で平均点以上というのは、なかなか高い基準だと思います。

11月〜1月の3ヶ月間に、塾に通うか通わないかで40点の差が縮まる可能性があるということでしょうか?


ちなみにマスター(応用)クラスの基準点は222点だそうです。

まめっこがテストを受けたところは、本部系だったようなのでTMクラスの基準点は分かりません。というか、本部系関東系と言うのがあるというのを今回初めて知りました。勉強になるなぁ。




グノーブル


2教科の平均点は103.3点/200点満点でした。

平均点が5割ちょっとというのは、今回のテストが少し難しかったということなのでしょうか。それともいつもこのくらいなのかしら…?日能研もSAPIXも全国統一小学生テストも平均点は6割強だったので、ちょっと気になりました。

入塾基準点は明確なものは示されませんでしたが、先生が大体80点くらいを想定していたと仰っていました。入塾基準の点数を明確に出してないのは何か理由があるのでしょうか?



SAPIX


2教科の想定平均点は184点/300点満点でした。

SAPIXの場合は受験者の平均点では無く、このテストを通塾生も受けた場合を想定した平均点というのがポイントです。普通に考えれば、通塾生を含めた方が平均点は上がると思われます。

受験者の平均点はどれくらいだったんだろう?

入塾基準は145点。想定偏差値40=144点というところから算出された基準なのでしょう。

これも普通に考えれば、通塾生を含めた方が受験者の偏差値は低く出ると思われます。それで偏差値40を切ったらNGというのは、なかなかの厳しさかなと思いました。




全国統一小学生テスト


一応こちらも書いておきましょう。

2教科の平均点は、184.3点/300点満点でした。

やはり全国統一小学生テストの結果で、早稲田アカデミーへの入塾許可は出ました。特に基準が示されたりはしませんでしたが、早稲田アカデミーは新4年生は全入だったりするのかしら…?





300点満点の3つのテストはどこも平均点が184点台。SAPIXは想定だけど。300点の6割が180点だから、大体その辺りの点数を狙ってテストを作ってるのでしょうか?テストを作ったことが無いので分からないのだけど、こんなにも狙って作れるものなの?そうだとしたら、テスト製作者ってすごいなぁ。お見事。




入塾基準の傾向


どこも平均点の78%前後くらいを入塾の基準としているのかなと思われます。

ということはイメージ的には受験者の7割くらいが合格する感じなのかな?ちゃんと計算してないからイメージですけど。

確かにグノーブルは新4年生までは合格率7〜8割と言っていた↓ので、大体合致しますね。



そして、SAPIXは想定平均点からの算出なので、実際の受験者の合格率はどうなのでしょうね?


新4年生2教科でこれくらいの合格率。大体どこも4年生の夏くらいから入塾テストが4教科になるみたいですし、もしかしたらもう少し合格率は下がるのかな?

やっぱり新4年生以下からの方が入塾しやすいということなのでしょうね。



募集停止


SAPIXは9月まで、3年生の募集を停止していた校舎が多かったですけど、新4年生で募集再開した所が増えましたね。しかし、新4年生ですら募集がない校舎もあるみたいです。少なくとも10月末日段階で募集停止していた校舎がチラホラありました。巣鴨なんて全学年募集停止って、一体何が起きてるんでしょう?


こういうことがあるから、SAPIXは特に席を取るために低学年から入塾させる人が多くなっているのでしょうね。そして、新1年生、新2年生の募集停止が多くなっているという現状に繋がっているのでしょう。


他の塾でも募集停止になってる所もあるのでしょうか?それともやっぱりSAPIXだけの現象なの⁈




難易度と相性


今回、まめっこは1日に2つのテスト×2日というスケジュールでテストを受けました。その2日も2週間以内という短期間だったので、その間にまめっこの能力が飛躍的に伸びたりしたということはないでしょう。逆もまた然りです。ただどちらも午後のテストは疲れていた可能性はありますが…。

ということで、もしかしたら今回のまめっこの成績を並べてみることによって、各テストの難易度が多少なりとも分かるかもしれないと思いましたので、やってみます。


ちなみに。

日能研は偏差値が出ていなかったので、SAPIXと同じ標準偏差で偏差値を出してみました。多少のずれはあるでしょうが、大きくは違わないのでは無いかと思います。


それと参考までに、10月にあったZ会の到達度テストの結果も並べてみます。




2教科合計=65>日能研>SAPIX>グノーブル>全国統一小学生テスト>Z会>40


国語=65>日能研>グノーブル>全国統一小学生テスト>SAPIX>Z会>50


算数=60>日能研>SAPIX>グノーブル>全国統一小学生テスト>Z会>30




という並びになりました。



Z会が酷すぎてお話にならないのですが、そこはそれと置いておいて。


日能研は記述が鬼門でしたが、他は比較的相性が良かったようです。


またSAPIXも、他が国語と算数の差が大きかったのに比べれば、算数の相性はぼちぼち良かったのかもしれません。


グノーブルは、国語の相性は良かったようなんですけどね…算数がね…。


全国統一小学生テストは、算数最低偏差値を更新したわけですが、国語の変な間違いを見ると、もしかしたらマークシートが苦手なのかも…というところに逃げ込みたい気分でいっぱいです。



こうして結果を見てみると、まめっこ自身の手応えと実際の点数が乖離しているようです。子どもの「出来た!」は当てにならない、ということが証明された気がしました。




入塾テスト対策


正直、まめっこのZ会の結果が悪すぎてあまり参考にならないかもしれませんが、少なくともZ会をちゃんとやっていれば、入塾テストには受かるのではないかと思います。

今回のまめっこの結果だけを踏まえると、Z会の到達度テストで2教科合計偏差値が50〜55くらい取れていればSAPIXでも上位クラスに入れることが出来るのではないかという感触です。もちろん相性もあるでしょうけど。


入塾は新4年生からにしたい。でも、何か対策をしておきたい。という方は、Z会は3年生から中学受験コースがあるので、それで入塾テスト対策をしておくというのも手だと思います。


自学自習がバッチリ出来るタイプのお子さんは、Z会をやっておけば5年生からでも6年生からでも上位クラスに入塾できるのではないかと思います。

Z会をやっていて6年途中からSAPIXに入塾した知り合いの例もあるので…。↓





エピローグ


今ちょうど新学年入塾に向けて皆さん頑張ったり、悩んだりしているところだと思います。

我が家も同じです。

多いに悩んで、楽しい受験ライフを目指しましょう〜!