いろんな人がいろんな風に塾に通っている(いた)のだなぁという話。




早稲田アカデミーとSAPIX


1、2年生は早稲田アカデミー、3年生からSAPIXに移ったという子。合う合わないではなくて、習い事とバッティングすると言うことでの転塾だそうです。もともと1年生で入塾する時にどちらも体験入塾して、お子さん的にはSAPIXの方が面白かったらしいのですが、やはり習い事との兼ね合いで早稲田アカデミーにしていたとか。なので、お子さん的には転塾してもOKという感じだったようです。明るくて積極的なお子さんだからか、転塾しても何ともないのは頼もしい限りです。


そこのお母さん曰く、低学年のうちはSAPIXより早稲田アカデミーの方が難しかったそうです。

早稲田アカデミーは考える問題?応用問題?が多くて、SAPIXは学校の延長線上のような問題が多いんだとか。勝手なイメージでは逆なのかなと思っていました。

そして早稲田アカデミーの時は、宿題をやらせるのが大変だったと仰ってました…。早稲田アカデミーは低学年から宿題が多いのか…?




高校受験にシフト


3年生からガッツリSAPIXに通っていた知り合いの子は、6年生の夏前に受験をやめて、別の高校受験塾に通うことにしたそうです。


その子はもともと附属小学校に通っていたので、受験しなくても上の中高一貫校に進学できたんですけどね。なんか、その中高一貫校より良いところに入れそうなら受験しようというスタンスだったようです。


…しかし、高校受験塾に通い始めたということは、中高一貫校を途中で抜けるということなのかしら…?なんかいろいろもったいない気もしてきてしまうけど…人それぞれですね、お節介お節介。


ちなみに、流石にSAPIXに6年生まで通ってそこから高校受験塾に移ると、はじめのうちはSAPIXでやっていたことばかりでつまらなかったそうです。




受験はしないけど…


国立の小学校に通っている知り合いのお子さんも、早稲田アカデミーやSAPIXに通っている子がチラホラいます。


国立小学校の場合、必ずしも中学校に上がれるとは限らないということもありますし、校風と合わなかったという場合もあったり、やはりさらに上を目指すという方も多いんだとか。

あとは、中学から受験して入ってきた子たちとの学力差がつかないようにと通われる方もいるようです。


ちなみに国立小学校は、外部を受験する場合、中学校への内部進学の権利を放棄しないといけないらしいです。

そしてこれはあくまでも噂の範囲ですが、その権利を放棄せずにこっそり外部受験した人が、バレて卒業式直前で放校されたことがあったとかなかったとか…ひぇぇぇ…。



最難関終了組


うちには、全然参考にならないお話です。


6年生途中までZ会のみ。それからSAPIX入塾。そして最難関終了。

なんて効率のいいこと…。

お母さん曰く、テキストの整理とか全く手出ししなかったとか。終了後に捨てるのを手伝ったくらいですって。

親孝行の極み…。


そのお母さんに、中学受験するかもと言う話しをしたら「SAPIX一択でしょ」と言い切られました。

6年生途中入塾でαクラスに入れて、親のサポートもほとんど無く最難関終了出来るくらいならSAPIX一択ですよねぇ〜…とは口には出しませんでしたが…。


しかし、そんな子でも「一人じゃ無理!」となるZ会ってヤツは、一体何者なんだ…。




Z会一本勝負


そしてそのZ会一本だけで、最難関を乗り切った強者もいるわけですよ。世の中上には上がいる…。

あ、塾ではないから、番外編か。


もちろんZ会一本と言っても、模試は色々なところのものを受けていたようですけどね。

どこの模試もアウェイなのだから、ある意味本番の練習が何度も出来てお得!…とはならないか。


でもこれはやっぱり、ママ塾&パパ塾が強くて、さらには素直で精神的に大人なお子さんじゃないと無理ですね…少なくともうちは無理だーッ!




エピローグ


中学受験を考えていると話すと、いろんな話が飛び込んできます。環境も教育方針もそれぞれですから、参考にならないことの方が多いですけど、塾との付き合い方も百人百様で面白いなと思うわけです。


しかしこう並べてみると、うちの周りはSAPIXと早稲田アカデミーの人ばかりですね。日能研とか四谷大塚の話しが聞こえてこない…。グノーブルは、気にはなるけど実際どうなの?という人がチラホラという感じ。


ま、何れにせよ、まめっこに合う塾が見つかると良いなということだけです、はい。一体どこが合うのかしら…?