祖母の葬儀と寄附金の話。 | 女医ママの一人娘、医師夫、ネコとのお気楽な日々♪

女医ママの一人娘、医師夫、ネコとのお気楽な日々♪

40代女医、小学生娘、40代医師夫、娘が産まれる数日前にお墓で拾ったネコとの生活を備忘録として綴っています。ワーキングウーマン→母親→主婦→女子の順にウェイト置いてます。興味のある方は覗いていってください。

本日、母方の祖母の葬儀が無事に執り行われたとのこと。






弔電を送ったら母が喜んでくれて良かった。とはいえ、行けなくて申し訳ない。 






明日が初七日で、8月は初盆?慌ただしいな。






朝から娘に作ったバナナスムージー。












バナナ2本に牛乳300mlと超大量なのにあっという間に飲み干してたアセアセ




 


午前中は小5娘の塾の進学説明会へ鉛筆





ママ友がおらず、地元出身でもないため受験の情報には疎くて泣夫と一緒に聞いてきた。
娘は自習室でお勉強。 





3月から通い始めたばかりだけど、4年生のうちから塾に通っていれば良かったな…





進学といえば、女子医(東京女子医大)が入試の時に寄附金を求められ、金額が合否判定に影響する、みたいな記事が出てたな。





ただでさえ私立の授業料は高額なので私たち一般市民には関係ないけど…





寄附金の額で合否を決めると、どう考えても医者の質が落ちるよねタラー





女子医、、、とことんブラックだな。





説明会後、道頓堀でランチ。












変わったお好み焼きばかり頼んだけど、どれも美味しかった割り箸






午後はメロンの産地である隣町まで行って、1番高額だったメロンを両実家に送った🍈キラキラ






義両親が食べたがっていたからね。喜んでくれるかな?












夫の希望で夜も外食。ジンギスカーン!






美味しいと食べ過ぎちゃってダメだな。






吐き戻しが多いもこ猫


















新しい餌に変えたら、今のところ食いつきも良く吐いてもいない!






もっと早く試すんだった〜。






作り置きおかずを作って、明日の朝食・お弁当の準備をして












長い1日が終了アセアセ疲れた。






明日からまた1週間が始まるのにねもやもや