かぶに有機肥料のぬかを | 畑のおうち

畑のおうち

東京・町田で家庭菜園
イラストでつづる暮らし・地域・映画
日曜日はハンドメイドの日


畑のおうち
こんにちは、家庭菜園を営むきみしぐれです。


ぬかを肥料にする続きです。


家庭用の小型の精米機を使って、出てきたぬかを畑に使ってみています。

ブロッコリー・たまねぎ・大根とかけてみて、次はかぶです。

みんなこれから3ヶ月以上畑にある冬野菜ですから、ゆっくり効く有機肥料を与えてもいいと考えました。


かぶも菜の花の仲間で、チョウチョが付くのでネットをかけています。

そのネットをめくってぬかをかけました。

ついでに葉っぱの様子を見たら、結構黒いいもむしが付いていました。

ブロッコリーの方は目の細かいネット、かぶの方は目が粗いんです。

でも・・・、網の目から入ったとは考えにくいです、目の大きさから言って。

かぶの方は、発芽してからネットをかけたので、あの小さな芽に卵を産み付けられていたのではないかと思います。

自然って容赦ないですね。


この黒い芋虫は何の蝶になるんですかね?

シジミチョウですか?

これはまずいらしくて、カマキリも食べないし、ドジョウも、セキレイも食べませんでした。

まずいことで生き残るっていうのもすごいですね。