そばがきを納豆で食べる | 畑のおうち

畑のおうち

東京・町田で家庭菜園
イラストでつづる暮らし・地域・映画
日曜日はハンドメイドの日


畑のおうち
いつも拝見しているヒロコさんのブログに、以前、そばがきのことが書いてありました。

それで、ふと、うちにもそば粉があったな、と思ってそばがきを作りました。


きみしぐれの場合は、器に粉を入れてお湯を注いで練るだけですが、山形在住、戦前生まれのじいちゃんは

「ほだな(そんな)ダメだ。ほんでは(それでは)腹こわす。」

と言って、練った後煮ます。

でも、きみしぐれの実験では、腹こわしたことはないよ。


で、箸で少しずつちぎって納豆に付けて食べます。

これはきみしぐれの創作ではなくて、ただ、山形でこうして食べていたというものです。

他の食べ方は知りません。


えらくずっと前、そうやって食べていたところにコチビのまんちゅが通りかかって

「食べてみたい。」

と言ったので、ちっちゃくちぎって食べさせてみたら

「おいしい。」

と言いました。

そばよりも柔らかくて、口当たりがいいようでした。


そば粉は、他に、そば粉入りクレープ(ガレット)、そばまんじゅうなんかに使っています。