【コラム】ボクがもし「hulu(フールー)」の社長ならばどうするか? | まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

新聞を読みたいけれど時間が無い。新聞は高いから購読していない。政治から経済、映画や音楽、株式投資、お得なマネー情報、本のレビューまで1つのテーマを1分くらいで紹介。新聞や本の代わりとしていかかでしょうか?

完全に大前研一さんのCEOシリーズからインスパイアされました。

もっとまともな話を聞きたい方は是非、kindle版の本家を・・。(笑)

もしも、あなたが「最高責任者」ならばどうするか?Vol.1(大前研一監修/シリーズ総集編) (.../good.book
¥価格不明
Amazon.co.jp


最近は、huluやネットフリックスを始めとして、定額配信サービスが話題です。

かく言う自分も「hulu」と「ネットフリックス」に加入しております。

あと、Amazonプライムビデオね。

とりあえず満足しておりますが、今回は動画共有サイトに関するお話です。

・動画配信の未来は暗い。

正直に言って、ボクは定額配信サービスの未来は暗いと思ってます。

テレビからネットで見る事が当たり前な時代が到来するなんて巷では言われてますが、ボクは懐疑的です。

そもそも新しい契約形態というのが理由なんですよね。

テレビは1000万円で製作したバラエティ番組を視聴率が20%であれば2000万人に同時に見せる事ができる。

1人あたりのコストは0.5円です。

これがネットであれば、権利者に払うコストとサーバーに費用がかかるわけで、とてもじゃないですが2000万人に同時に0.5円のコストで配信する事は現時点では難しいわけです。

ボクはその上でテレビCMという広告システムは優れていると思ってます。

・TSUTAYAとhuluは違う。

で、huluの話です。多くの人は映画やテレビドラマを見ていると思いますが、実は比較対象になるTSUTAYAとはビジネスモデルが大きく違うわけです。

例えば、TSUTAYAの店舗に行くと新作が20本とか30本大量に並んでますよね。

あれはTSUTAYAが版権元からレンタルしているものです。利益を折半する事で、ウィンウィンの関係になってます。

・huluにアニメが増える理由。

対して動画配信の場合(詳細は不明ですが・・)再生回数に応じてお金を払うわけです。

その上で配信する権利を獲得するためにもお金がかかるわけです。

ここからが本題ですが、もしあるAという作品を持っている会社がhuluから(是非、うちに配信権をくれませんか?)というオファーがあったとします。

その場合、版権元は(監督・脚本家・キャスト)などに交渉するわけです。

これが結構面倒らしいです・・。

そして権利がクリアになって晴れて(さぁ配信開始だっ!)となった場合、その版権元は考えるわけですよね。

ガンダムでもポケモンでも言いです。

(まてよ、こんなに手間がかかったんだから他の配信サービスにも作品を流した方が儲かるんじゃないか?)それが、どのサービスにも「弱虫ペダル」と「プリズンブレイク」がある理由です。

・Amazonが市場を破壊する。

ここで一つの戦略として独占配信という事が考えられるわけですが、当然コストがかさみます。

最近のhuluやネットフリックスにアニメが多い理由は版権料が安いからです。

結果的に、有利なのは本業で稼ぎのある「Amazon」だったりするわけです。

ネットフリックスが独自コンテンツを充実される理由は、その版権に対する価格が経営に影響するからです。

大量にコンテンツを集めれば集めるほど料金が増える。

ジレンマとして、100万人規模の会員数では民放のような高コストのバラエティを製作する事が難しいわけです。

100万人って視聴率だと深夜のバラエティ未満ですからね。

ボクがhuluのCEOだったら映画は捨てて、全てオリジナルコンテンツすると思います。

皆さんは、どう考えますか?

読者登録して頂くと、話題のビジネス書や新刊の書評、注目映画の映画評が届きます。ぜひぜひ登録お願いします。
↓↓↓

読者登録してね


■ブログみたよ~というお知らせとして、下の「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
↓↓↓