こんにちは。7ヶ月の女の子ママのまんぼです。
今日は、私が娘を出産する前(妊娠中)にやって良かったこと、やっておけばよかったと思ったことをもとに、
出産前にやりたいことリストを、5つの観点でまとめたいと思います。
(詳細をすでに記事にしているものは、その記事に飛べるようにリンクをしておきました)
現在妊娠中の方や、これから妊活をしようかなと思っている方の参考になれば嬉しいです。
目次
1.出産当日に向けて
2.安産対策
3.産後の準備を今できるうちに
4.出産前に一区切りしておきたいこと
5.妊娠期間中のお楽しみ
1.出産当日に向けて
陣痛がきた!破水した!となったときに、慌てないようにするために以下の準備をしました。
・陣痛タクシーの予約
・陣痛がきてからの行動をリスト化
・出産の流れを把握しておく
私の出産レポはこちら
・児童手当など、産後の役所の手続き系をリサーチ
・出産の前後で夫に依頼することをまとめておく
2.安産対策
なるべく安産にしたい…!と思うのは、妊婦さんなら自然なことではないでしょうか。
私も、痛いのはいやだな、なるべく短い時間のお産にしたいと思って、以下のことに取り組みました。
結果、2時間程度のスピード出産になったので、やって良かったと思います。
もし2人目を妊娠したら、そのときも絶対に取り組もうと決めていることです。
3.産後の準備を今できるうちに
出産を終えると、自分の時間のほとんどを娘のために使う生活になりました。
出産前は、娘がまだおなかにいてくれる分、時間の融通が利くので、詳しく知っておきたいことや
産後必要になることは、なるべく事前に準備しておけば良かったと思っています。
(もちろん、産後に準備することも可能なので、あまり心配しすぎなくてもいいと思います)
・赤ちゃんグッズの準備
・赤ちゃんの服を洗濯する
・その前に洗濯機の洗浄をする
・童謡を聞いておく
・赤ちゃんを迎える部屋づくり
・小児科などの病院のリサーチ
・乳腺外来のある病院を確認
・離乳食の本を買っておく
・母乳育児についてリサーチ
・新生児のお世話を知っておく
・赤ちゃん行事を知っておく
・ベビーサインのリサーチ
・内祝いのリサーチ
・おっぱいケアをする
・育休明けの働き方を考える
・赤ちゃんを連れていける場所のリサーチ
・子育て支援施設についてリサーチ
4.出産前に一区切りしておきたいこと
産後にまとまった時間が取れなくなることを考えると、娘を迎える準備にプラスして、自分自身のことも整理しておきたいと思うようになりました。
・出産前までの写真の整理
・ヘアカット
・家のお金の流れの整理
・歯医者に行っておく
・読めていない本を読んでおく
・保険の見直しをする
・エコー写真のアルバムをつくる
・家の整理整頓
・脱毛サロンの解約
5.妊娠期間中のお楽しみ
娘が生まれたら、なかなかできなくなることは、無理のない範囲で精いっぱい楽しむようにしました。
・マタニティフォトの撮影
・赤ちゃんをつれていけないところで食事をする(ex.いいレストラン、ラーメン屋さん)
・見たい映画を見る
・美術館に行く
以上が、私が娘を出産する前にやって良かったこと、やっておけばよかったと思ったことをもとにまとめた、出産前にやりたいことリストです。
現在妊娠されている方が、妊娠期間という人生の中でも限られた時間を存分に楽しんで、ハッピーな状態で赤ちゃんを迎えられる助けになれば嬉しいです。