●8月24日放送、アーカイブ配信スタートしています♡
渋谷クロスFMにて
毎月第4木曜日
12:00〜12:50に放送
『ママ夢ラジオ』
次回は9/28(木)
スタジオ付近では周波数88.5MHzで
聴くことも可能です!
当番組は生放送ですが
放送日から2週間後に、
YouTubeでも配信いたします!
動画配信の最新は⬇︎⬇︎
ママ夢ラジオ♡は、
1人の専業主婦だったママの
ラジオ番組を作りたいという夢に、
23人のママが賛同してスタートした
メンバー出資型ラジオ制作プロジェクトです。
ラジオに参加するメンバーを通して、
私にだってできるかも!と
夢への一歩を踏み出すママたちの
応援ができればと思い、活動しています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
みなさん、こんばんは!
ブログ担当のちかみんです
今年の夏は暑かったですね
わたしがアイスのようにどろどろに溶けるかと思いました
でも
蝉時雨が秋虫の合唱に変わり
季節は刻々と変わっているのを感じます
わたしはこれからの時期の
秋の夕日が大好きです
虫の音を虫の声として聞き分けられるのは
日本人とポリネシア人で
左脳で聞くか右脳で聞くかで「声」か「雑音」かが
変わってくるという記事を読みました。
なんということでしょう
虫の声は世界共通ではないなんて、びっくりです!
日本人めちゃ情緒豊かですや〜ん
毎日忙しいけど
少し足を止めて
秋の声に耳を澄ませてみましょうね
さてさて
ママ夢ラジオ8月放送のアーカイブ配信が
スタートしました!
8月放送のテーマは
関東大震災から100年
〜ママ夢ラジオ防災特集〜
【前半】
防災グッズ開けてみた!
【後半】
防災士に聞いてみた!
ゲスト:渋谷クロスFM江﨑洋幸社長
今年は関東大震災から100年目という節目にあたり、
今回は防災関連企画でお届けしました。
なんと、江崎社長は防災士の資格をお持ちです。
時間が足りなくなるほど、たくさんの情報をお伝えいただきました

毎年、どこかで災害は起こっています
非常時に「必要なもの」が最低限あるだけでも安心しますよね。
起こった時のための備え→備蓄(非常袋)
起こってしまった後の対応→事前の避難場所等の確認
災害に遭わないのが一番いいですが、
もしもの時のために、
少しずつ知識も物も備えていきたいなと思いました。
ぜひ、非常袋もチェックしてみてくださいね

次回のママ夢ラジオ
渋谷クロスFMは
9/28(木)
お昼の12時からです!
どうぞお楽しみに