私にとってこの時期(9の月初め)は

冬の収穫を目指して、大根や人参、ごぼうの種まきに汗を流しつつ、
夏の作物の収穫に汗を流しつつ、
我が家の家の断捨離に汗を流しつつ、
ホームぺージの作成に汗を流しつつ、


こんなに汗をかいたら、塩分、ミネラルをしっかりと取って身体を整えなければ
倒れてしまいそうな9月初めの時間です。

 

でも9月入ってから岸和田での家では

クーラーを使わずに過ごせるレベルになってきましたよ。


9月の中頃からガンガンとイベント出店!


9月12日(土曜日)
大阪市にある難波神社で開かれる 

ぐりぐりマーケット@難波神社に久しぶりに出店です。
時間は10時から16時半までです。
https://www.facebook.com/greengoodlink

 

image
 

9月15日(火曜日)
京都市の知恩寺さんでの手作り市に、出店です。
時間は8時から16時までです。
http://www.tedukuri-ichi.com/index.html

image
9月19日(土曜日)
京都出町柳にあるかぜのねにて、
お豆と雑穀のランチを出させていただきます。
時間は12時から15時まで(ラストオーダー2時半まで)
https://www.kazenone.org/

 

image
 

9月26日(土曜日)
大阪住之江公園にて、すみすみマルシェに出店です。
時間は10時から16時まで
https://goodhill1013.wixsite.com/sumisumi-marche

 


 

予定を書きこみながら、、
最近イベントにあまり出店していなかったので、


ちゃんとできるかしら?
くじけないないだろうか?


ふと・・ふと・・大丈夫やろか?


弱気になる小心者の私がいます。

また今月は稲刈り、とはざかけ仕事
 の田んぼの大きな仕事が予定されています。
この日程もわかれば
お伝えしたいなと思います。

と、ここまでは

ホームページより、だいたい抜粋させてもらいいました。

 

さて秋の果物が入ってきましたので、

そちらの果物を瓶に詰める仕事は雨の天気の間に進めております。

 

image

 

その様子は今日のブログで少しは紹介できたらなあと思います。

今は直売所に持っていく

我が家で収穫して、天日干ししたバジルと

有機スペルト小麦50%の美味しいパンが焼けたので、

袋に詰めて持っていこうと思っています。

 

と、今・・思い出したのですが・・

確か2018年9月4日の2年前、こちらの岸和田は台風21号で

思い切り被害があった恐怖の一日だったということ・・

(日本各地台風の被害がたくさんあったですよね)

 

まるまる2年たって、大変なことがいろいろあるにせよ、

こうしてまだ岸和田の家に住めていることは

ありがたいことだなあと

しみじみ思う私です。

 

そして今迫りくる 台風10号さん、どうかどうか

被害が大きく出ませんように・・