しばらくパソコンを開く事ができないほど・・

目まぐるしい時間の渦の中で、

 

ひたすら11月3日の

ヴィーガングルメ祭りのイベントのための準備をしていたような

何日かを過ごしていました。

 

何を持っていったらこのイベントはいいんだろうか?

今から用意して間に合うかなあ?

 

などなど頭の中を妄想でぐるぐる!

 

身体は、リンゴの皮をむいたり、

image

 

栗の下ごしらえしたり、

image

ひよこ豆や小豆を戻して炊いたり、

 

発芽玄米を作って、久々のこだわりの発芽玄米クリームを作ったり、

image

 

畑で大根や、サツマイモを収穫したり、

 

image

高ーい所に実っている美味しそうな柿を

脚立にのりながら、のこぎりでゴリゴリ枝ごと切ったり、

 

image

寝る時間も惜しんでの仕事時間でした。

貧乏暇なしですね、、

 

仕事が忙しいほど、私の悪い癖で、次から次へと

アイデアがうかんできたり、待ち望んでいた果物が届いたり・・

 

 

という状態で、ビーガングルメ祭りの前日は

ヴィーガンバーガーのバンズを焼くことからはじまり、

かぼちゃとひよこ豆のコロッケと、ひよこ豆とタカキビのハンバーグ作り、

 

image

栗ご飯、その他おかずもろもろ・・

 

作る!ツクル!つくる!

 

image

もし売れなかったらどうするの?

なーんて考えずに

できる限りのことを尽くすことに没頭してしまいました。

 

image

てなわけで、結局前日は寝たのかどうだかわからない状態で、

 

初出店の

ビーガングルメ祭りに出店でした。

 

忘れものもあったりで、出店前の用意もドタバタでしたが、

たくさんの人に助けていただき、

よい秋の天気に恵まれ、

 

ひよこ豆とタカキビとナッツバーガーも

かぼちゃとひよこ豆、ナッツバーガーも完売しました。

 

ありがたいことに、今までのままやではありえない

看板を、まるたま食堂さんが製作してくださって、

 

image

 

こんな感じでよい宣伝効果となったようです。

(まるたま食堂さんは何十年ぶりに水彩絵の具を使ったということです)

 

今回来てくださったお客様は

上の看板を見てこられた方がとっても多かったです。

 

(お客様がご注文されるときの目線が

明らかに看板を意識してらっしゃるのがわかって

なんか楽しかったです)

 

いつも作ることばかりに力を注ぎ、売る努力がダメなままやでしたが、

今回はちょっと違う!という店構えでしたよ。

 

今日は京都でお借りしているお部屋の片づけと掃除が早朝からできて、

これからの冬の用意への心がまえだけはできたようです。

 

来週の土日は、台風で延期になったツクル森イベントが京都の京北町ではじまります。

素敵なイベントになると思います。

お時間ある方は、ぜひぜひ足をお運びくださいね!