またまたずいぶんと間が空いてしまいもうしわけありません。。。。


やっと元気になりました!(笑)




8か月の娘ちゃんの体調不良に始まり、家族が順番に風邪で鼻タレ。

私も声が出ずにどうなることかと思いましたが、なんとかお仕事だけは全うしてきました



***


11月19日に岡山市内の幼稚園にて、お母さん向けの食育講座をさせていただきましたラブラブ



どうして野菜を食べなきゃいけないの?


という話から


子どもたちに野菜をたくさん食べてもらうためには、

ママがたくさんお料理しなくちゃ!

ママもたくさん食べなくちゃ!


などとお話をしました♪


厚生労働省が発表した国民健康・栄養調査(平成22年)では、

一人一日の野菜の平均摂取量が約280g。


これは、20代以上の男女の平均なので、私たちママ世代(20~40代女性)ではもっと!!100g近く足りないというデータもあります。



一日の目標・・・ご存じですか?


 野菜350g!果物200g!オレンジ

まずは、お母さん方がもっと野菜を料理しなくちゃ!と、意識を持ってもらえたらいいなーと思います♪





***



ママ野菜ソムリエの*にこにこ*キッチン♪

みなさん、とっても真剣!!



ママ野菜ソムリエの*にこにこ*キッチン♪

試食には、私の大好物!?

『黄ニラのおにぎり』を紹介しました♪


炊き立てのご飯に、刻んだ黄ニラと塩昆布を混ぜるだけ音譜


そして、もう一品。


旬野菜の即席漬け。

こちらも、塩もみした野菜をすし酢につけるだけです(笑)


かーなり手抜きレシピですが・・・

簡単に作れてお家でも実践してもらえるレシピを紹介するのが私の役目にひひ


へーーーこれなら家でできそう!

と、みなさんご試食くださいました♪


黄にらは、岡山の特産品ですから、

地元の方にもっと食べてもらいたいですね!クラッカー



**



最後に、幼稚園では毎日お弁当を持たせているでしょうし、


お弁当の隙間に野菜大作戦(笑)

のお話と、

野菜嫌い克服のヒント!

についてもお話ししてきました。


本当に、たくさんたくさん、お伝えしたいことがあって、全部しゃべりきれなかったのが残念です汗


少しは、みなさんのお役に立てましたでしょうか??


ニコニコ



今回も、8か月の娘を連れてのこと。

幼稚園の先生方や役員さん、パートナーの野菜ソムリエMさんのお力添えがあってなんとかやり遂げることができました。



本当にありがとうございました!!



ママ野菜ソムリエの*にこにこ*キッチン♪

↑娘っこは、ほかのお子さんと一緒に床を這いまわったり(笑)


↓抱っこされながらだったり・・・


ママ野菜ソムリエの*にこにこ*キッチン♪


こんなことが許されるのも、子だくさんの多い岡山だからこそ!?


お互いに子連れだからこそ分かり合えることもあるし、

私もたくさんいい経験をさせていただいていますアップ





数年前、講座をさせていただいた幼稚園の役員さんからのご紹介で、また別の幼稚園へ。保育園へ。公民館へ・・・


どんどんとご縁がつながっていって、今回はこちらの幼稚園でもお話しさせていただけたこと、感謝していますラブラブ




みなさんが、これからも楽しいベジフルライフをお子さんと楽しんでくださいますように~♡




一人あたり野菜350gということは、4人家族なら1400g!



実際カゴに盛り付けて、1.4kgの野菜の量を見ていただきました。


そんなに料理してるかしら??あせる


ママが食卓に並べなくては、子どもたちも野菜をたくさん食べることができません。


ママ野菜ソムリエの*にこにこ*キッチン♪