実家を満喫。

 

 

今年は月1地元に帰省するという目標を作っています。

 

 

地元に帰り、

自分の家のケアをして

実家で家族時間を楽しむ。

 

 

そうすると日々の活力が湧いて

仕事を頑張ろうって思えるんです。

 

 

実家にいるとたいてい

こき使われてる。

 

 

大体じいの買い物の運転手をしていて

その代わり何か好きなものを買ってもらってる爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

暑い時はアイスを食べることが多いです。

今はスイカとかですね🍉

 

 

じいちゃんと買い物に行くと

勉強になることが多くて

今回はたけのこの処理の仕方を教えてもらいました❤️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは最高に美味しいキューンキューンキューンキューン

 

 

その前の日は

大きなキャベツを安く150円でゲットできて、お姉と粉もんを食べましたラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あああ幸せですねえええ

 

 

 

家族でご飯を食べて

家族とお話をする。

 

 

そんなひと時がほんとにほんとに幸せ時間です。

 

 

 

それをするために日々仕事を頑張るようなものでお願いお願いお願い

 

 

 

また頑張りましょう✨

 

 

 

 

 

髙村佳世

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

助産院を開業したい気持ちは

もう昔からあって

その気持ちがもう沸々と沸騰しそうなくらい熱があるわけ。

 

 

でもね

考えなきゃいけないことがたくさんある。

 

 

それはいろんな助産院をみてきて

果たして収益化がどのくらいできているのだろうということ。

 

 

 

やはり、お金が回ってないと

経営が難しくなるので

数字にもしっかりとこだわることが大切と思っていて。

 

 

長く続く助産院をやりたいと思っていても

お金が回らないということは

経営破綻せざるを得ない。

 

 

私は破産までしているから

もう失敗できないと思っている。

 

 

私の破産した原因は

数字に弱いということです。

 

あとはふわふわスピリチュアルで

お金は使えば回るということを思っており

 

それを盛大にやりすぎたのです。

 

 

助産師になるまでの学費もあるけれど

総額1500万円で債務を出した。

 

 

 

ただのドアホ。

ただの馬鹿だと思います。

 

 

そこまでしても

会社員に戻ることはできないので

自分でどうにか生きていくしかない。

 

 

で私みたいな社会不適合者は

自分で起業するのが一番。

 

 

だけど、

自分で起業するはいいが

継続させていくには

無理のない数字を確実に取っていくということだと思っています。

 

 

 

やるからには経営したいです。

ちゃんと経営したいと思っています。

 

 

 

お産が自費で1件60万くらいはかかるけれどそれなのに収益が回らないということは何が原因なのだろうか、と。

 

 

 

やっぱり現場にいないと何が原因なのかも不明。

 

 

予測して動いていくしかないから

今は調査段階でできることを黙々とやっていくのみなんだけれど。

 

 

私は確実に利益も取っていきたいタイプです。

 

 

それはお金があるということは

豊かだからです。

 

 

豊かとかいろんな捉え方があるけれど

環境、人、物、ケア、いろんなものにお金がかけられます。

 

ということは

質も求めることができます。

 

 

私はできるなら質が良くてサービスも良い環境も良い、ということを目指したいです。

 

 

ま、いっか。ではそうなってしまう。

どんぶり勘定ではどんぶりとなってしまう。

 

 

破産から学べたことは本当にたくさんあります。

 

 

 

命を預かるバースセンターですから

ま、いっかでは済まされないです。

 

 

なので綿密に細かく計画立てて動きたいと思っています。

 

 

助産院を作る開業助産師の方々、ともに頑張りましょうねええ😭👊

 

 

 

 

 

髙村佳世

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまで

私のブログでは著作権に引っかからないようにして

赤ちゃんの画像を引っ張ってきて

ブログなどやっていたんだけど。

 

 

ついにそれだともの足りなくなってしまって。

 

 

私は今、産婦人科などにいないから

生まれたての赤ちゃんと写真が撮れないし、

病棟でも写真は秘密にして撮ってたw w

 

 

 

そこで、厚かましいんだけど

私のブログに

赤ちゃんを載せてもいいよという方

募集させてもらいたいと思います!!!

 

 

お礼金は1万円です🙇‍♀️

 

その他、撮影代などはかかりません。

 

 

応募が殺到した場合は

髙村佳世が書類でオーディションとさせていただきます。

 

当選した方に

ご連絡をしたいと思います。

 

 

応募ホームはこちら

 

 

 

 

 

 

 




シッターの仕事が本当に幸せすぎる。



赤ちゃんを見ているだけなんだけど

私からすれば

それが簡単に楽々とできてしまうので

何一つとして苦痛がない。



保護者様もみんな優しくて良い方ばかり。



保護者トラブルは過去に1回だけあったかな🥲

それは私が交通費の間違いをしてしまい

謝罪して終わりました。



交通費ってその場に行ってみないと分からないんだよね。


あれこっちの方が近いのかとか

バス使った方がいいよね、とか。



それでGoogleマップの通りだしたら

頓珍漢なことになっていたガーンガーンガーン



ということだった。




でも私は変な保護者様に会ったことはないな。


シッターのミーティングで

変な保護者様に会って

辛かったという話はたくさん聞くのだけれど🥲🥲


私はほぼありません。



育児って可愛いけれど

大変だし、授業だからね🙃🙃



体力ないと本当にしんどいんだよ〜😭😭



私は29で1月に30才になるけど

果たして疲れやすすぎる私は

自分の子どもを育てられるのだろうか…🤔と不安だよ。w


でも、きっとたぶん

旦那さんが時間に余裕がある人で

子どもを見てくれるということを望んでいるので

そうなる。


あと、シッターさん。



ままももちろん一緒に見てくれると思うけど

ままは年だろうから、

体力は無限にあるわけじゃないからね。



みんなの協力を存分に受け取りたい🤣🤣🤣



私は料理は頑張りたいですね〜

モリモリ健康に食べる子どもに育てたいです✨✨



もし仕事が忙しくても

ご飯だけはみんなで食べる

大きい机でみんなで食べる

そういう家庭にしたいですラブ



未来のこと考えてると

本当に楽しみだなぁ💭💗






髙村佳世









 

 

彼とラインしていると

彼のこと本当に好きだな〜と思う部分がある。

 

 

 

それは常に暖かく見守ってくれているところです。

 

 

見守っているよ、なんて言葉にはしないんだけどそれが伝わるんです。

 

 

例えば私は今パーソナルベビーシッターでシッターの仕事を楽しくさてもらっている。

 

その仕事の報告とかを

ラインでやり取りするんだけど

そうするとさふとこんなふうにラインで帰って来て。

 

 

 

【シッターは楽しんでできてそうだねにっこり

これって、何気ない一言なんだけど

私にとっては、超超超愛で。

 

なぜなら、

私は社会不適合者で

彼は私がいろんな仕事をやってきて

相当色々と合わないことを知っている。

 

だから、その上でこの発言なので

ああ、ちゃんと見守ってくれているんだなって伝わるんですよね。

 

 

彼とはなんやかんや2ヶ月会えていませんが

めっちゃ愛されていますよ〜ニコニコニコニコニコニコ

 

 

普通だったら2ヶ月会わないとか何?だよね。

 

 

でもね、それは人それぞれでいいと思うんです。

 

 

自分がどうありたいか、

どんなパートナーシップを築きたいか、

それだけでいいんですよね。

 

 

それをわざわざ他人にお披露目する必要もなければ

彼との関係性の中でふむふむニヤニヤすればいいだけニコニコ愛飛び出すハート

 

 

彼はホストなので

日常にも不安要素はたくさんある。


 

皆様の想像の通り、

女の子関係問題しか!日常落ちていません。w ww

 


でもホストで輝くのは彼の夢ですからそれを阻止したくはないんです。


ホストを辞めてとホストを阻止することは不可能だし

彼を自分の思い通りにコントロールすることも不可能なのです。

 

 

そこにエネルギーを使ったとしても

疲れるだけだし

私の思い通りにならないなら私は愛されていない!など飛んだ間違いの悲劇のヒロインで暴走して

自爆するだけなんです。

 

常にパートナーシップは

どんな男性とお付き合いしていたとしても

自分はどんな気持ちで彼といたいか、のみなんですよ。

 

全方位自分に矢印向けて考えるんです。

 

私はどんなパートナーシップを組んでいたいか。

 

 

私はよく

ナンバーワンホストの彼女として心配にならない?って聞かれるので、それに今回は特別にお答えしようと思うのですが、

 

不安や心配になったら即解決する。

 

以上でございます。

 

 

この時に必要なのが、不安なの!!心配なの!!と感情をぶつけるのではなく、自分の中で引っかかってる問題があったら、その問題のどこがどう気になるのかを聞くんです。

 

なので会話の種類が変わってきます。

 

 

男性は不安なの!!!とか心配なの!!とか言われても全く解決できませんからよだれよだれ

 

 

 

私は即、解決します。

それは彼を信頼していたいからです。

疑いたくないからです。

 

 

過去にも彼との記事があるから

よかったら遡ってみてね愛愛愛

 

 

 

 

 

 髙村佳世