ミッフィーのママのミカタシール | 育休ママ歓迎!子連れで学べるママ講座ママスク横浜、厚木、大和、東京

育休ママ歓迎!子連れで学べるママ講座ママスク横浜、厚木、大和、東京

ママスクは2014年から活動する横浜・湘南など神奈川エリアを中心に地域のママが集い・学び・繋がれるコミュニティとして活動しているママグループです。転勤族の方、育休の方、子育て中のママが来てくれています。

こんばんは、ママスク副代表の渡辺あつ子です。


もし、電車やバスで赤ちゃんが泣いていたら、
あなたはどうしますか?


私は泣き声が聞こえると、じーっと見てしまいます。


赤ちゃんは泣くのが当たり前だし、泣いていても可愛いのでジロジロ見ちゃうんです。


でも、お母さんが必死であやしているのを見ると、もしかしたらジロジロ見たら

「うるさいなーと思われてるのかしら?」

って思ってしまうかなー?と思って見て見ぬ振りをわざとする事もあります。


実際、側にいる赤ちゃんが泣いているときは、
話しかけてあげることもよくあります。

「熱いのかしらね?お腹が空いたかな?」

こちらは、泣いてても大丈夫よ。
気にしなくて良いんだよ!

と言うつもりで話しかけても、やはり

「泣きやませろって事なの?」
って思われている可能性もありますね。


私自身は、子どもに泣かれてもあまり気にせず、「うるさくてすんません!」と申し訳ないと思いつつ、仕方ないっしょ!と言う気持ちで開き直って乗車しておりました。


それでも、やはり激混みの特急に乗って泣かれた時は、あまりにも嫌な顔をされたり、可哀想だろ!なんて怒鳴られたりして、仕方なく遅刻覚悟で一度電車を降りて、泣き止ませてから各駅停車に乗り換えた事もあります。

飴ちゃんをくれる方や、遊んでくれる方もありがた迷惑な時もあったりしてね〜〜

0歳だから飴は食べられないし、人見知りなのに滅茶苦茶話しかけて来たり…

そんなこんなで、自分自信も励ましてあげたいのに、逆効果になる事もありました…


今日は先日撮影した写真をスタジオアリスさんに引き取りに行ったら、こんなものを発見!

携帯などに貼って、ママにアピールする事で
「泣いててもオッケー!」
と意思表示できるシールだそうです^_^

このシール良いな〜〜♪

と思って貰ってきました^_^

みんなで子育てママを、応援📣


なんか、良いですね〜♪

ママのミカタのサイトも見てみましたが、何やらお役立ち情報が満載!


スタジオアリス



本当はこんなシール無くたって、みんなで応援すれば良いと思いますが、近くにミカタがいる!と思えて、ママのお出かけが楽しくなると良いな〜と思いました♪



頑張ってるママを「母の日フェア」で応援♪


蒲田住宅公園にてアロマストーン、手形、足形アート、赤もちで参加します☆


場内を見学してスタンプを貰えば無料でご参加いただけます♪


母の日フェアの詳細はこちらから


※お申し込みはこちらのページ内のイベントプラスさんのページからお申し込みください。

お申し込みはこちらから



【お知らせ】

ママスク(旧マムプラスベビー)は横浜、湘南で活動する地域ママグループです。
子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。
登録者は1700名を超えました!
地域情報・イベント情報はママメール会員におしらせ

催しは会員限定になります。まずはメール会員にご登録を~








メールでのお問い合わせの場合は mamasukusuku@gmail.com