研究者を評価する指標の1つとして、h指数というのがあります。
h指数1というと・・・
他の研究者の論文に1回引用されている論文を1本書いている。
というような意味になるらしい
h指数3といえば・・・
他の研究者の論文に3回引用されている論文を3本書いている。
というような意味になるらしい
ノーベル賞受賞者の平均h指数は40程度です。
つまり・・・
他の研究者の論文に40回引用されている論文を40本書いている。
つまり1600回も自分の研究が引用されている!
ってことになるわけです。
やっぱすごい
では・・・私は・・・というと・・・
h指数・・・たったの5
5ということは、ノーベル賞受賞者の8分の1じゃないか!
ではなくて・・・
私の研究が引用されているのは25回程度。
ノーベル賞の人は1600に対して、私は25。
ドラゴンボールでいえば・・・
私は、亀仙人のもとで修業しているクリリンくらい
ノーベル賞受賞者は、べジータくらい
へぇぇぇぇっ