総合診療医ドクターGという番組 | 管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験の合格に向けて、過去問解説をしたりします。研究や学会、食品や栄養のお話もします。

総合診断医ドクターGという番組をご存知ですかはてなマーク
金曜日の夜・・・10時からNHKでやってる番組。

患者さんが出てきて、症状だとか、生活習慣だとか、普段の様子だとか・・・

色々なVTRが流れます。

そして、研修医の先生と、ベテランの先生が、あ~でもないこ~でもないと、ディスカッションしてくんです。

最終的に「この病気は◯◯ですかおという風に結論を出すのですが。

この番組が私的には面白い面白い。
きっと管理栄養士の方や、管理栄養士を目指す方がみても面白いはずです。

ところで、管理栄養士国家試験の知識で、この番組で紹介される病気はどの程度当てられると思いますか?

えっと・・・

管理栄養士国家試験の知識で半分は当てられますよニコニコ

場合によっては、研修医の先生よりも早く正解にたどり着くこともできます。
以前「ビタミンB12の欠乏症」という答えがありましたが、管理栄養士さんの得意分野ですね。

ただし、やっぱりかなわないのは、病気の知識です
(病気の知識でかなわないのは当たり前かもしれません・・・)

医師は、ある症状からすごく沢山の病気の可能性を考えることができます。
管理栄養士は、ある症状から沢山の病気の可能性を考えることは苦手かもしれませんが、少なくとも、メジャーな病気についての可能性を示すことはできます。

総合診断医ドクターGで紹介される病気は比較的メジャーなものが多いので、皆さんも1度ご覧になってみてくださいニコニコ
金曜日22時からNHKにて。

ちなみに、私はNHKのまわしものではございませんかお