セミナー受講者へのお返事です(その2) | 管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験の合格に向けて、過去問解説をしたりします。研究や学会、食品や栄養のお話もします。

昨日に引き続き・・・

6月30日から3週連続で開催されたセミナー

「生化学と基礎栄養学が得意になる3日間」

受講者の声にお返事したいと思いますニコニコ


次回もよろしくお願いします。

こちらこそ、よろしくお願いします。私たちのセミナーを1回でも受講された方には、全員合格して欲しいんです。本気です。メール相談などいつでも受け付けておりますので、お気軽にご利用くださいニコニコ


理解しやすかったです。

理解しやすい!何よりです。理解出来ると忘れにくいですもんね。忘れにくいと点数も伸びる。点数が伸びるとモチベーションが上がる。こんな感じで頑張りましょうチョキ


とても解りやすく説明して頂き「あ~そうか~」とうなづける事が沢山ありました。

国家試験の勉強って、なんか退屈ですよね。本番までまだ結構あるし、なんとなくモチベーションも上がりにくいと思います。でも「あ~そうか~~」なんて思えることがあると、やる気が変わってきます。これからのセミナーでも「あ~そうか~~」という小さな感動を味わって頂けるように、私たちもがんばります得意げ


ツイッターも読んでますので沢山アップしてください。

ありがとうございます。ツイッターは1日3回以上。できれば4回。を目標に更新しています。本番が近くなったら、もっと更新頻度を増やす予定です。楽しみにしていてくださいね得意げ



ゴロ合わせちょいちょい入ってきて覚えやすい印象がありました。

ゴロ合わせって、使い過ぎると訳わかんなくなっちゃいますけど、どうしても覚えにくいところだとか、まず最初に簡単に覚えるため、なんかに使うとすごく効果的です。これからも完璧なタイミングでゴロを使っていきたいと思いますえっ



これからも記憶に残るようなインパクトのあるゴロやイメージの仕方を教えてください。

もちろんです。これからも記憶に残るような講義をしたいと思います。理解するところ、とにかく覚えるところ、上手に区別して進めていきますね得意げ



3月までついていきます。

おっ!

おぉっ!必ず合格しましょう!!

おぉぉぉぉっ得意げ得意げ得意げ



そんなこんなで、次回のセミナーは8月4日(土)開催です(池袋)。

生化学と基礎栄養学の得点力を「ぐぐっ」っとアップさせよう!

 ↓ ↓

http://kokucheese.com/event/index/43460/  


過去問やオリジナル問題を解きながら、生化学と基礎栄養学の得点力をアップさせます。
少なめの問題演習。たっぷりの解説です。


「たくさん勉強してきたつもりなのに、なかなか得点が伸びない・・・」
「理解しているつもりなんだけど、問題になると迷ってしまう・・・」
「どこから勉強を始めたら良いのかわからない・・・」

こんな方が受講されると、とても役に立つと思います。

ちなみに…次々回のセミナーは9月1日(土)開催です(池袋)。

なかなかのびない…を得点に!~人体の構造と機能・臨床栄養学~

 ↓ ↓

http://kokucheese.com/event/index/43459/


***************************

◆無料メール講座、働く栄養士さんの管理栄養士国家試験合格のための勉強法などの情報はこちらから。

↓ ↓ ↓

http://www.kokushinokoibito.jp/

***************************