ママサイエンスの管理栄養士国家試験過去問解説はアメンバー限定記事です。
というのも、解説がちょっと変だから
どう変なのか?というと・・・
「ここは覚えなくてもいいよ」とか
「この文章はとりあえずおいといて・・・」とか
「とりあえず、ここは丸暗記しましょう」とか
「ここは丸暗記せずに、理屈で覚えましょう」とか
普通の?市販の参考書で書いたら信用をなくしそうなことを書いているからです。
でも、安心してください。
得点に直結するような解説を心がけていますから
だって、過去1回しか出ていない事項で、きっとこれからもでないような事項を覚えたって仕方ないですもん。
興味があれば、アメンバー登録をお願いします。
・アメンバー限定記事の管理栄養士国家試験過去問解説
・働く栄養士さんのための管理栄養士国家試験対策メール講座
・通常のブログ記事(働く栄養士さんのための管理栄養士国家試験対策)
・1月2月開催予定のセミナー
この4つを合わせて活用いただけば、最も効率よく勉強できる!はず?
働く(既卒)栄養士さんのための、管理栄養士国家試験対策メール講座(無料)。
登録はこちら
↓ ↓ ↓
http://e1.mailprimo.jp/mm/inputform.php?p=h157849654xo
目次は以下のとおりです(1週間に1講座配信されます)。
第1講 リポタンパク質
第2講 リパーゼとインスリン
第3講 酵素と補酵素(ビタミン)
第4講 エネルギー(糖質からエネルギーを得る過程)
第5講 脂質代謝(脂肪酸の種類とβ酸化)
第6講 グリコーゲンと糖新生
第7講 アミノ酸代謝(摂取したアミノ酸は何の役に立つの?)
第8講 消化管ホルモンと摂食
第9講 物質の構造や結合
第10講 DNA