大豆の栄養機能 はじめに | 管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験の合格に向けて、過去問解説をしたりします。研究や学会、食品や栄養のお話もします。

大豆って身体に良いって思いませんかニコニコ


その通りです。

大豆ってすごく身体に良いんです。


例えば、ラット(白くて清潔なドブネズミです)に、餌として大豆タンパク質と、乳タンパク質をあげたとしますよね?


で、この餌を高脂肪にします。

油たっぷりの餌です。

摂取したエネルギーのうちの50%近くを油から得ている計算になります。

ちなみに、私達が食べている食事でしたら20~25%程度でしょうか。


その脂っこい餌を与え続けて数週間後・・・

大豆タンパク質を食べているラットと、乳タンパク質を食べているラットでは、毛並みが全然違うんです!


乳タンパク質を食べているラットの毛並みはベタベタショック!

ちょうど、風邪をひいて3日間髪の毛を洗わなかった時みたいな感じですショック!


それに対して、大豆タンパク質を食べているラットの毛並みはサラサラなんですニコニコ

綾瀬はるかさんの髪の毛のようですニコニコ


それだけみても、大豆タンパク質のすごさって良くわかりますよね。


明日からは、もっと具体的に大豆タンパク質のすごさをお話したいと思います。