血糖値を下げる食事は? ~グルット4を活性化する食品はこれだ?~ その8 | 管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験と研究と私

管理栄養士国家試験の合格に向けて、過去問解説をしたりします。研究や学会、食品や栄養のお話もします。

血糖値を下げる食事は? ~グルット4を活性化する食品はこれだ?~


今回で8回目です。

そろそろ、しつこくなってきましたむっはてなマーク


グルット4についての記事はこれで最終回の予定です。


さてさて、前回は


すい臓から分泌される「インスリン」の役割は筋肉に存在するグルット4を活性化させること。


つまり、血液中の糖を筋肉細胞の中に取り込ませ、エネルギーにすることである。


というお話をしました。


また、以前、ブルーベリーに含まれるアントシアニンという色素や、ルイボスティーに含まれるアスパラチンというポリフェノールには、グルット4を活性化する作用がある」という記事を書いたこともあります。


気付きました?

「インスリン」「ブルーベリー」「ルイボスティー」も全て、グルット4を活性化する作用を持つのです。


インスリンはすい臓から分泌されますから、「ブルーベリー」や「ルイボスティー」を摂取することによって、すい臓の負担を軽減してくれることが期待されるのです。


さらに、「ルイボスティー」には、運動における疲労を軽減する効果が報告されています。


これらの食品を組み合わせることが血糖値のコントロールに役に立つ可能性があるというお話でした。


えっおわりえっ



小林製薬のブルーベリーサプリメントはこちらで購入できます。

 ↓ ↓ ↓



ルイボスティーはこちらで購入できます。

 ↓ ↓ ↓


*************************************************

ここは、家族の食と健康を守っているママに、食と健康にまつわる正しい情報(少しのサイエンス)をお伝えする場所です。



初めてご訪問された方は以下のページにて、このブログの趣旨をご覧になって頂けたら幸いです。

http://ameblo.jp/mamascience/day-20110723.html

(ブログの運営 M&C

*************************************************