T先生がまとめてくれました。

 

1.5倍くらいになると不安も倍増ですが

大学受験や中学受験に比べるとそれでもまだマシな倍率です。

だから、不安になることなんてありません。

 

今までやってきたことをきちんと当日出せるように

残り3日間練習してください。

 

本番と同じように時間を測って取り組む。

ミスをそのままにしない。

時間があまったら見直す。

 

当たり前のレベルをあげていけば合格率もあがります。

まぁこれくらいでいいか。

 

 

としている限りはやはり成績も上がりませんし、

合格はやってきません。

 

きちんとする

 

って大事です

 

心も整えて受験を迎えましょう

 

受験が終わったときに、

やり切った。力は出し切った。

そう思えるように練習しましょう。

 

時間が足りなかった。

わからない問題が出てしまった。

 

ではありません。

 

試験は時間が足りないものですし、

わからない問題も出るものです。

 

自分が力を出して取れるだけの点数を取れれば

合格できるように君たちは努力してきているのだから

何も心配せずに、力を出し切ろう。

 

相手は一緒に受けている受験生ではなく

自分自身です。

 

負けるなよ。

 

自分に。

 

甘えるなよ。

 

厳しくいこう。

 

自分に嘘をつかない。

真正面から向き合うこと。

 

不安があるときは、

誰かに聞いてもらってね。

 

保護者の人は何も言わず、

ウンウンと聞いてあげるだけで大丈夫です。

 

それでも困ったときは、

塾の先生に聞いてもらったら落ち着くよ。

 

先生たちは百戦錬磨ですからね。

 

ではまた。