T先生が入試についてまとめてくれています!ありがとう!

 

もう僕も30年ほど前に受験をしました。

その時のエピソードがすごい印象に残っているのでいつかはお話したいと思っています。

 

当時の大阪は内申点と当日の点数が1:1つまり半分ずつでした。

 

しかもどの高校を受けても同じ問題でした

 

しかし、今は違うんです。

 

学校ごとに、数学、英語、国語はA,B,Cの中からそれぞれ選択します。

だから、レベルも全然ちがうので、

それによってとりうる戦略も変わってきます。

 

昔の価値観のままで

 

「私が中学生だったときは〜〜」

 

というと浦島太郎状態になります。

 

懇談でもそうやって伝えると

意外と知らない人は多いです(特に小学生の保護者)

 

仕方ないですよね。だからそういうのはきちんと伝えていく必要があるなと思います。

 

あとは倍率が全然違います。

 

現在は普通に1.5倍を超える学校があります。

マスラボのある旧1学区だと

春日丘高校

山田高校

などです。

 

あくまで希望調査なのでここからもちろん変化していきます。

文理でも高い学校と低い学校があります。

 

このあたりは「受かりやすい」学校を受けるか「行きたい」学校を受けるか

よくご家庭で話をしてください。

 

悩んだときはいつでも相談してくださいね。

 

大阪は高校無償化の影響で6割の子が公立、4割が私立希望です

 

なので、何がなんでも公立ということでもなく

いろんなコースがある私立も選択肢としてこれから受験する中2までの生徒・保護者の人は

考えてみてもいいと思います。

 

情報が入ったらまたお知らせしていきますね。