現在、ホームページリニューアルの提案書を現在誠心誠意作成している真っ最中です。

そこで最近のリニューアルについて思ったんですが、デザインだけを刷新して終わっているリニューアルがとても多い気がするんですよ。

それって、本来の意味であるリニューアルにはなってないと思うんです。

リニューアルって機能面の最新の仕様にアップデートしないと意味がないと思うんですよね。

新しい車を買ったのに前の車横の色を変えただけ...これで新車になったと思う人いませんよね?

リニューアルではホームページのスペックも最新にアップデートしないと、リニューアルする意味がありません。

 

でも、ほとんどのケースで表側した変えないリニューアルなんですよね。

ある程度のスペック(レスポンシブウェブデザイン導入でスマホ対応ぐらい)しか対応できてないのが現状です。

Googleが日々アルゴリズムをアップデートして最新の仕様を一部公開しているのに、それを全く知らないのか無視してるのか分かりませんが、ほぼ対応せずにホームページを構築している制作会社がめちゃくちゃ多い。

どういうつもりなのかなぁとほんとにびっくりします。

 

なぜ対応しないのか、考えられる理由はいくつかあって、

1つ目は、検索エンジンが発信する仕様を理解できてない。

2つ目は、 言われた通りだけの仕事しかしない。

3つ目は、お客さんが見てもわからないとこなので手をかける必要はないと思っている。

4つ目は、デザインだけ作って、フロント部分(HTML+CSS)は下請けに流しているので知らーんってなってる。

5つ目は、すっごく低予算なので手間をかけられないから、手追い抜かざるを得ない。

こんなところかなと思います。

最後の5つ目の理由以外は全部制作会社の手抜きです。

 

週に2回、大阪府で相談員として府内の中小企業さんから依頼を受けてのホームページを無料診断していますが、ほんとちゃんと作られているホームページ出ないんですよね。

今まで1年半で150弱のホームページを診断したんですけど、きちんと作られていたホームページは2〜3個しかなかった。

なんだかもうほんとにがっかりです。

 

最近は、小規模事業者持続化補助金などを活用してネットショップを構築するなど、たくさんのデジタルの動きが活性化していますが、構築を行う制作会社が新しいスペックに対応していない(できない?)となると、せっかく作ったホームページも本来の目的である集客に役立つことはありません。

せっかくの税金も無駄になっているって...(泣)

 

あと、ネットショップやホームページを作ってもそのままになっているケースがほとんどです。

初めてネットショップ運営する人なんかは、どうしていいかわからないのはもういいんじゃないでしょうか。

さすがに無料では運営のサポートはできないですが、ネットショップ構築した際に少しだけ運営時のアドバイスや集客のアドバイスなどをしてあげるのも制作会社には必要なのかなと思ってるんですが、これはやり過ぎなんでしょうかね。

単にホームページやネットショップを構築する、リニューアルするだけで終わらず、作ったものを活用出来るように、ネットショップへの集客のアドバイスなんかもしてあげるのも必要なんじゃないかなぁと思います。あ、うちやってます(笑)

 

なんかいろいろ残念で、もったいない気がしてならないんです。

お客さんにとっても、制作会社にとっても。

 

当社ではホームページのリニューアルも、見た目と裏側の機能が両立してアップデートできるように、デザインと構築を行っています。詳しくは...

 

 

さて、ホームページリニューアルの提案書作成に戻ります。

現在36ページ目。

あと少しでとりあえず完了です。

本日中に終わらせたいなぁ…