いくつか選択肢を持つ★パンの作り方って1つじゃナイ。ウチのパン教室の特徴 | 《尼崎・大阪・西宮》大人と親子パン教室★パン教室M's(エムズ)工房

《尼崎・大阪・西宮》大人と親子パン教室★パン教室M's(エムズ)工房

お子さんと一緒に通えるパン教室です。大人から小さなお子さんまでパン作りを楽しんでいただけます。
絶対失敗しない初心者さん向けの基礎講座もご用意。
可愛いパンから天然酵母まで色んなパンを焼いております。

尼崎市のパン教室M's工房です
9月の大人レッスン→
             かなり親切な基礎コース詳細→
初めての方の初回レッスンについて→
◎グルテンフリー米粉パン講座→
お申込みはこちら↓

お問合せ・ご予約フォーム


「天然酵母っていいんですか?」
「時間ばかり掛かって大変ですよね?」
というご質問を頂いたので
今日はこのテーマで書いてみます。

私の感想は
天然酵母も良いし、
イーストで作るパンもどちらも良いですよ!

時間がある時は
天然酵母や イーストで長時間発酵のパン
作るのも良し、
時間がなければ  違う方法で。


いろんな作り方があるので
その時に 合ったパン作りをするのが
1番良いのではないかと思います。



ウチのパン教室は
親子レッスンや幼稚園ママで
スタートしたので
2時間から2時間半の比較的短時間
パン作りがメインです。


「インスタントドライイースト」
皆さん良くご存知ですよね。

「身体に良くないもの」
と勘違いされる事がありますが
「イーストフード」
とゴッチャになっているのかな。

イーストフードの話は
話が長くなるので
興味があればレッスンの時
聞いてくださいね。

辻調の先生曰く
酵母のエリート
発酵力が強いので
初心者さんでも失敗なくパン作りが出来ます。

冷蔵庫で長時間低温発酵させる
パンも作れたり


こんなユルユルの種を作って
生地に混ぜ込み
労力を掛けず老化の遅いパンを作ったり
本格的なパンも作れる
なかなか使える酵母なんです。



でも 私、良く
天然酵母のパン作りをします。

何故?
って、楽しいから。


メジャーな
レーズンやヨーグルト酵母だけじゃなく
珈琲豆だったり
季節の果物だったり…

手間はかかるけれど
「育ててる」感があって
これはとっても楽しい。


わざわざイーストを購入しなくても
季節の果物や
お米や麹から種を起こせば
色んな風味のパンや

1度酵母を起こせば暫く楽しめる。



手間をかけたくなければ





天然酵母も色々ありまして…

1枚目の写真の様に
自分で季節の果物などから起こす
【自家製酵母】から
上の写真の様な市販されている
簡単に種起こしや
イーストと同じ様に
そのまま使える天然酵母も。

白神こだま酵母は
冷蔵に強かったり…

パネトーネも糖分多いパンが得意だったり…

ホシノ天然酵母は
麹の風味が私は好き。
ホシノで作る雑穀パンや
あんぱんは大好きです。

ホシノ丹沢は比較的発酵が早かったり…。


天然酵母は
ゆっくりのんびり発酵していきますが
その分 其々の酵母独特の旨味があったり
老化が遅かったり
良い事も沢山。

「時間が掛かる!」の難点も

例えば
休日の朝に捏ねて
お出掛けして帰ってから
次を進めたり。

焼き上がりから逆算して
作り始めたらほったらかし
が多いから忙しい人に
かえっておススメだったり。

イーストで長時間低温発酵のパン作りも
同様の事が言えます。


パン作りは
色んな方法があるので
自分に合ったものを選択して
楽しんで下さいね。

この米粉パンも
なかなか面白いです。
ご興味のある方は是非
ご覧下さいね。



◎グルテンフリー米粉パン講座→

お申込みはこちら↓