現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】 -30ページ目

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

こんにちは。

 

プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。

 

 

 

教育版マインクラフトを導入したい塾、団体様向けのサービスのご案内です。

 

当塾で教育版マインクラフトを取り入れて2年くらいたちましたでしょうか。。。

始めたきっかけの記事はこちら。

 

 

もうだいぶ運営にも慣れてきましたね。

インプレスさんの記事にもフラミーゴが紹介されました♪

 

 

教育版マインクラフトの導入でハードルが高いなと思うのは

・情報があまりない

・あっても英語のみ

かなと思います。。。

 

でもでも教育版マインクラフトはとても良い教材だなと実際使ってみて思います。

プログラミングもStepByStepで学べるようになっていますし

すべて自作の教材だったころよりは楽ですね。

 

教育版マインクラフトを導入したい塾、団体様から

ときどきお問合せもいただきます。

教育版マインクラフトの輪を広げたいので

私で分かることはご支援させていただきます。

 

・ライセンスについて

・マルチプレイ会の運営について

・プログラミングレッスンについて

・講師育成

 

上記のことについてご支援できます。

まずは無料30分zoom相談受け付けています。

 

LINEまたはお問合せからどうぞ。

 

 

メール お問い合わせ

 

流れ星公式LINE

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

お待ちしています♪

こんにちは。

 

プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。

 

 

 

フラミーゴを始めた当初から開催しております堺教室ですが

イオンモール堺北花田 カルチャーセンターJEUGIA(ジュージヤ)

へ移転します。

 

「マイクラプログラミングの教室を開催したい」

とのご依頼をJEUGIA様からいただきまして

初めてイオンモールの中にカルチャーセンターがあることを知りました。

 

お子様が習い事をしている間に

保護者の方はお買い物したりお茶したりできて便利ですよねー♪


また、移転に伴い

対象年齢や料金など当教室と異なります。

詳細、お申込みはJEUGIA様にお願いいたします。

 

 

ぜひお近くの方は一度体験レッスンにお越しくださいね。

 

 

星 プログラミング教室の案内

 

ゲーム みんなで遊ぼう!マイクラ部

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

PC 教育版マインクラフト導入支援サービス


スマホ ITサポートサービス

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星公式LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 X(Twitter)

 

カメラ Instagram

こんにちは。

 

プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。

 

 

 

小2のRくん。

「できた!」

というので見せてもらうと…

 

レッドストーン回路で作った自動落とし穴

 

www

すごい!

 

 

レッドストーン回路というのは電気回路みたいなもので

計算機とかも作れます。

レッドストーン回路も「プログラミング」ですね♪

がっちゃんがっちゃんと動いています!

 

 

 

Mちゃんはもうすごいコツコツ、コツコツと課題に取り組んでます。

途中でぜんぜんめげたりせず集中力がすごい!

でも分からないときや困ったときはすぐ聞いてくれます。

 

お題がクリアできるのが楽しくて仕方ないようです♪

 

 

Aくんも今日はレッドストーン回路に挑戦!

と、ここでアシスタントに来ていた娘ちゃんが

「私もマイクラしたい・・・」

と言い出す(笑)

 

余っていた貸出機でやりはじめます。

「一緒にやりたい人~?」

で一番に手を挙げたAくん。

 

 

Aくんと娘ちゃんはマルチプレイで

マンツーマンレッスンでした♪

 

Aくんはほんとにフレンドリーで人が大好き。

一緒に課題に取り組むとめちゃくちゃ進捗が速い!

 

みんなそれぞれ自分の得意な取り組み方がありますねー♪

 

マイクラ×プログラミング×AI

が体験できるワークショップ参加者募集中です♪

 

 

 

星 プログラミング教室の案内

 

ゲーム みんなで遊ぼう!マイクラ部

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

PC 教育版マインクラフト導入支援サービス


スマホ ITサポートサービス

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星公式LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 X(Twitter)

 

カメラ Instagram

 

こんにちは。

 

プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。

 

 

 

みなさん「教養」という言葉の意味を子どもに説明できますか?

 

ちょっと難しいですよね。。。

 

試しにAIに聞いてみると。。。

 

「教養」とは、個人の人格や学習に結びついた知識や行いを指します¹。

広義には、学問や芸術、精神修養などの教育や文化的な活動も含まれます。

具体的には、以下の特徴を持つ人々が「教養がある」とされます¹:

1. **幅広い分野の知識を持っている**: さまざまな知識を蓄積し、話題を広げることができます。
2. **論理的かつ柔軟な思考ができる**: 知識を用いて課題を分析し、解決する能力を持っています。
3. **場面や相手に合わせた会話ができる**: コミュニケーションスキルが高く、相手を思いやる言葉遣いを身に付けています。
4. **マナーが身に付いている**: 礼儀正しく、相手を尊重する態度を持っています。
5. **説明や会話が上手い**: 知識を適切に伝える能力があり、相手に興味深い話題を提供できます。

教養は、人生を豊かにし、社会で円滑に活動するために必要な資質と言えるでしょう。

 

 

だそうです。

 

 

↑AIが生成した「教養」のイメージ画像ですw

 

私が最近思うのは「場面や相手に合わせた会話ができる」だなーと感じてます。

 

国、性別、年齢などの属性に関わらず楽しく会話できること。

これぞ「教養」だなと。

 

じゃあどんな話題があるかというと

 

アニメとゲーム!

 

もうこれは絶対盛り上がる!

外れなしw

 

初対面の海外の方との会話でもよく出てきます。

私が仕事で出会った海外の方は

「ドラえもんで日本語の勉強しました」

って言ってましたねー

 

もう日本のアニメとゲームは世界中で有名ですから

知らないと会話に困っちゃいますよ。

ぜひぜひお子様と

 

「日本で作られたアニメとゲームは何がある?」

 

とお話してみてくださいね。

 

ちなみにマインクラフトは日本ではないので

食文化の違いなどレッスン中に話したりしますねー。

 

 

星 プログラミング教室の案内

 

ゲーム みんなで遊ぼう!マイクラ部

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

PC 教育版マインクラフト導入支援サービス


スマホ ITサポートサービス

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星公式LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 X(Twitter)

 

カメラ Instagram

 

 


こんにちは。

 

プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。

 

 



親の得意なことは子どもはやらない

「えー?」
って思いますか、
「そうそう」
って思いますか?

自分自身の子ども時期を振り返ってみても

親の得意なことはやらなかったですよね〜


家族という集団で

得意なことは得意な人がやるので

親が得意なことはやる必要がなかったですし。


あと親が得意なことは子どもができたときに

反応が薄くなる。

よって子どものやる気がなくなる

というのもよくあるパターン(笑)


自分ができることはできて当然やん

ってなるから

子どもを才能を褒めるのも疎かになりがち。


我が家はどうかというと…

娘ちゃんはプログラミングをやります。


なぜかと言うと↑を分かっていたので


プログラミングに関して一切口出ししない


からだと思いますw


もう困りに困って自ら聞いてくるまでは

一切口出ししない!


つらいですよ〜

ムズムズしますよ〜

イライラしますよ〜



でもぐっと我慢です(笑)



親が得意なことは子どもにも素質あります。

もうこれは遺伝ですかね。


子ども自らやる気出すまで見守る



これだけでよし!




星 プログラミング教室の案内

 

ゲーム みんなで遊ぼう!マイクラ部

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星公式LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 X(Twitter)

 

カメラ Instagram