勝利はどのチームに?チーム対抗エンドラ討伐とお祭り会場つくり♪ | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

 

こんにちは。

 

プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。

 

 

毎回大盛り上がりのマルチプレイ会♪

今回のテーマは

 

チーム対抗エンドラ討伐とお祭り会場つくり

 

です。

 

ルールは

・チームに分かれて先にエンドラを倒した方が勝ち

・他の人のものを奪ったり、破壊行為は禁止

です。

 

チーム対抗だと熱くなりすぎがちなのでちょっと制限事項も加えました。

 

エンドラ討伐とか戦うのが嫌になったらいつでも

お祭り会場つくりに変更してOKです♪

 

 

 

まずチーム分けのくじ引きで大盛り上がり♪

 

毎回子どもたちの大声で「耳が~耳が~」となりますw

 

さあ!

スタートしたらみんなリスポーンしまくりで。。。

 

なかなか進みそうになかったので

「お願いカード」を配りました。

 

「お願いカード」とは1回だけなんでもお願いが聞いてもらえるカードです。

 

 

 

たとえば

・tpしてほしい

・防具がほしい

・金リンゴがほしい

などなど。

 

「エンダーバールが64個ほしい」

という声がありましたが却下しました(笑)

もう終わっちゃうからね・・・

 

 

 

「お願いカード」をすぐ使っちゃう子

後に残しておく子、他の人にあげちゃう子!

 

いろいろあっておもしろい♪

 

さてさて協力プレイはできるのかな?

 

 

1時間半経過しまして「ジ・エンド」にたどり着きそうにない!

どうする?

 

「チートしてエンドに行くか」

「次回に続きをやるか」

 

みんなに聞いたところ

「次回に続きをやる」

とのことでした。

 

 

さて協力プレイは?

 

バッチリできていました~

(ちょっと写真が重なっていますが3人います)

 

 

マイクラ内でチームそろって移動するだけでも大変なことなんですよ。

 

子どもだけでゲームのマルチプレイをしていると問題が起きがちですが

フラミーゴのマルチプレイ会は私と娘で見守りをしています。

みんなが楽しめたらいいなと思っています♪

 

 

さて次回はこちら。

 

 

今回の続きです。

前回参加していた人も参加していなかった人も初めましての方も参加できます!

ご参加お待ちしています。

 

星 プログラミング教室の案内

 

ゲーム みんなで遊ぼう!マイクラ部

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

PC 教育版マインクラフト導入支援サービス


スマホ ITサポートサービス

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星公式LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 X(Twitter)

 

カメラ Instagram