マイクラ対面マルチプレイ会の舞台裏 | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

こんにちは。

 

プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。

 

 

 

マイクラ部は月2回、オンラインでマルチプレイ会をしています。

そして不定期でメンバーが同じ場所で集まって

マルチプレイ会をしています。

そろそろ10回目くらいになるかしら。

 

対面マルチプレイ会の準備は2~3か月前から始まります。

場所取り、企画、告知などなど。

 

企画は部員の投票と娘ちゃんとの話し合いで決めています。

ちょっと学びの要素がありつつ

対面ならではのみんなでワイワイできるようなものですね。

 

あとはひたすら当日に向けての準備です。

一番は「トラブルがあったときにどうするか?」です。

 

トラブルといっても色々ランクがあります。

 

例えば

・マルチプレイがつながらない(全員?一部の人だけ?)

・マルチプレイはできないが個人ならできる

・そもそもマイクラがつかえない

などなど。

 

みなさん休日に足を運んでくださってるのに

また後日に仕切り直しともいきません。

 

もういろんなトラブルを想定して準備をしています。

最悪パソコンがなくても楽しめるものも準備しています(苦笑)

 

今までのトラブルはネットワークが混み合いすぎたことが一度ありましたねー

 

もう準備でどうにもならないトラブルは当日出たとこ勝負なので

自分のスキルが問われるなーと(-_-;)

 

マイクラのアップデートや障害がありませんように

は神頼み。

 

正直、無事終わるとホッとします(笑)

 

でも部員たちがほんとに楽しそうでやりがいがあります。

 

対面でマルチプレイ会をやるようになってから

子どもたちが変わったことがあるんです。

無茶苦茶な破壊行為などをする子がいなくなりました。

 

マルチプレイ会では自分のゲーマータグを名札で分かるようにしたからかなと思っています。

 

 

やっぱり匿名だと変な行動をとってしまうんですよね。

大人でも。

 

これはほんとうに対面でマルチプレイ会をやってよかったなーと感じるところです。

 

 

星 プログラミング教室の案内

 

ゲーム みんなで遊ぼう!マイクラ部

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

PC 教育版マインクラフト導入支援サービス


スマホ ITサポートサービス

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星公式LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 X(Twitter)

 

カメラ Instagram