女性が働きやすいIT企業選びのポイント | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

 

 

こんにちは。

 

プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。

 

 

 

女性が働きやすいIT企業選びのポイント

 
妊娠、出産というライフイベントを乗りこなせやすいかどうか
という視点でIT企業選びのポイントを挙げてみました。
 
 
1 自社開発の製品があるか
 
自社開発だとスケジュールがコントロールしやすいので育休明けにはおすすめです。
 
また、産休育休前後で同じ業務に携われたらやりやすいですね。
子どもありの生活と新しい業務に慣れるのと両方だとしんどいからです。

 

 
2 在宅勤務が可能か
 
制度はあっても業務によって難しかったりします。
コロナ禍で多くのIT企業が在宅勤務になりましたが
金融、発電所、警察などのシステムに携わっているところは在宅勤務にならなかったようです。
家から見てもいいようなデータを扱っている業務かチェックしてみてくだい。
 
 
3 どんなスキルが身につけられるか
 
単価の高いプログラミング言語の開発に携われたらいいですね。
IT業界はいろんな技術があるのでレアなものに偏ってしまわないように注意です。
転職独立しにくくなるからです。
 
また、社内の教育受講や資格取得は厳選しましょう。
 
入社から産休までにある程度スキルをつけておきたいとなると10年あるかないか…
社内でしか通用しない資格制度に時間を費やすのはもったいないと思います。
国家資格などがいいですね。

 

 
 
私の経験から思いつくことは以上です。
 
また、↑では「自社開発おすすめ」と書きましたが
子どもができるまでの間は
SESや正社員派遣とかで
色んなプロジェクトを渡り歩くのもいいと思います。
経験になりますし、自分に合う合わないもわかるようになると思うので。
 
どなたかの参考になれば幸いです。
 
 
 

星 プログラミング教室の案内

 

ゲーム みんなで遊ぼう!マイクラ部

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

PC 教育版マインクラフト導入支援サービス


スマホ ITサポートサービス

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星公式LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 X(Twitter)

 

カメラ Instagram