こんにちは。
プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。
教育版マインクラフトのマルチプレイのやり方です。
とても簡単なのでやってみてくださいね。
初めに
例えば3人でマルチプレイをする場合
誰か1人がホストになります。
ホストとは主催者や親という意味があります。
誰がホストになるか決めてくださいね。
ホストになった人も他の人と同じようにプレイできますよ。
ホストの手順
ではホストになる人のパソコンの画面を見ていきましょう。
教育版マインクラフトの最初の画面です。
「プレイ」や「新作&特集」をクリックして
遊びたいワールドを選びましょう。
これは「プレイ」をクリックしたときの画面ですね。
「レッスンライブラリ」をクリックすると色んなワールドがでてきます。
遊びたいワールドが決まったら、クリックしてワールドに入りましょう。
「ESC(エスケープキー)」を押すとこんな画面になります。
「ホストを開始」ボタンをクリックしましょう。
確認画面が表示されるので「確認」ボタンをクリックします。
これでホストになりました。
参加コードが表示されますので
マルチプレイに参加する他の人に伝えましょう。
ホスト以外のマルチプレイに参加する人の手順
ホスト以外のマルチプレイに参加する人は
教育版マインクラフトの最初の画面の「プレイ」をクリックします。
下の中央にある「世界に参加」をクリックします。
すると参加コードを入力する画面が表示されるので
ホストから教えてもらった参加コードをクリックして入力しましょう。
確認画面が表示されるので「ホスト」のアカウントがあっているか確認して
「確認」ボタンをクリックしましょう。
これでマルチプレイに参加できました。
注意すること
・教育版マインクラフトのマルチプレイは同じ発行元からのアカウント同士でないといけませんので
ご注意ください。
教育版マインクラフトのアカウントについてはこちらからどうぞ。
どのワールドからやったらいいか分からないときはこちら。
団体、塾さまには教育版マインクラフトの導入サービスもあります。
フォーロー大歓迎
公式LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。