Scratch アカウントの作り方 | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

Scratch(スクラッチ)とはアメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)で作られた子ども向けのプログラミングソフトです。
 
Scratchのアカウントの作り方をご紹介します。
 
 
アカウントを作ると、Scratchで作った作品をインターネットに公開して世界中の人に見てもらえるようになりますよ。
 
 
注意することは、
 
アカウントは保護者が管理するようにしましょう!
 
 
 
 
ブラウザからScratchのサイトを表示して、「Scratchに参加しよう」をクリックする。
 
 
 
Scratchで使うユーザー名とパスワードを入力する。
 
ひらめき電球ユーザー名は本名と違うものにしましょう
ひらめき電球パスワードは他で使用していないものにしましょう
 
「次へ」をクリックする。
 
 
 
 
 
生まれた年と月、性別、国を入力する。
「次へ」をクリックする。
 

 
 
 
 
保護者のメールアドレスを入力する。
「次へ」をクリックする。
 
 
 
 
確認画面が表示されます。
「さあ、はじめよう!」をクリックする。
 
 
 
入力したメールアドレスに確認メールが来ているか確認しましょう。
 
来ていればメールの確認Urlをクリックして完了です。
 
来ていなければ、もう少し待ってみましょう。
それでも来なければ、迷惑メールに分類されていないか、メールアドレスが間違っていないか確認しましょう。
 
 
 
 
これで、アカウントが作成できました。
 
どうでしょう?
できましたか?