世界ではどんなプログラミング教育やってるの⁉~カナダ編 | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

こんにちは。

カナダで幼稚園からプログラミング教育が始まるそうです!


カナダ、幼稚園からプログラミング教育開始へ

【6月15日 AFP】カナダ政府は14日、幼稚園児から高校生まで約50万人を対象に、コンピューターのプログラミングなどデジタルスキルを教える授業の提供を近く始めると発表した。向こう2年で5000万カナダドル(約41億3000万円)の予算を充てる。


 イノベーション・科学・経済開発省(ISED)は声明で「今日、多くの仕事はデジタルスキルを活用して問題を解決するカナダ人労働者の能力が必要とされている」と指摘。「インターネットでの音楽配信や自動運転車の開発など、ソフトウエアやデータを扱う企業が増える中、そうしたスキルへの需要は高まる一方だろう」と述べている。

 全国の幼稚園や学校で教員500人がプログラミングなどを教える予定。

 政府はこのプログラムを通じて、科学技術やエンジニアなどの分野に進む若い女性や先住民の子どもが増えることも期待している。




世界ではどんなプログラミング教育やってるの⁉カナダ編です。


以下の内容は今回の記事が発表される以前のプログラミング教育の内容です。



チューリップ紫6~13歳

課外授業としてHour Of Codeを実施


チューリップ紫15歳

選択科目
コンピューターの基礎、プログラミング入門、コンピューターと社会


チューリップ紫16~17歳

選択科目
ソフトウェア開発、コンピューター環境とシステム

平成26年度文部科学省「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」より




具体的な内容まで調べられませんでした。
すみません。

課外授業や選択科目だったプログラミング教育が膨大な予算(41億円びっくり)でどのくらい変わるのか楽しみですね。

また、新しい情報を見つけたら記事にしますニコニコ