娘4歳、産後の仕事復帰に悩む | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

昨日、娘から私への質問↓



うーん「ママも年長さんになって、中学生になってママになったん?」


「そうやで~」と言って、色々飛んでるところを補って、パパと結婚して娘ちゃんが産まれて、ママになったんやでと説明。


ニコ「私も赤ちゃん産んでママになるわ~」


そしたらママはおばあちゃんになって、いつかお空に飛んでいくねんといったところ…



うーん「じゃあ、私の赤ちゃんのおやつは私が買うん?」


娘におやつ買うとき、「これはママがお仕事して稼いだお金で買ってるよ」っていったことがあったから。
赤ちゃんが産まれたら、おむつや服やおっぱいが出なかったらミルクもいるし、ご飯食べるようになったらお米も買わなあかんで、と説明。そしたら娘、


キラキラそれじゃあ、その時ママが私にお金ちょうだいキラキラ



滝汗



「いやいや、自分でお仕事して買ってくださいよ…」




ぶー「えー、そうなん。じゃあ、お仕事に赤ちゃん連れていくん?」



娘の幼稚園には先生の子どもも通っているからね。
連れていける仕事やったらいったらいいし、ママみたいにお休みしてから保育園か幼稚園探してもいいんじゃない?



うーん「そうなんや~、どうしようかな~」



笑い泣き



悩むのまだ早いやろ、とか思いながら娘がママになるころには女性も働きやすい世の中になっているだろうと思いました。
そうならざるを得ないかな。


今、保育園に入れて職場復帰が決まったり、保育園に入れなくて困ってる人がいる時期ですね。


働く母が動けば、必ず素敵な未来になるはずカナヘイうさぎカナヘイハート


頑張りましょうカナヘイきらきら