世界はどんなプログラミング教育やってるの⁉~アメリカ編~ | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

こんにちは。

今日は世界はどんなプログラミング教育やってるの⁉アメリカ カリフォルニア州編です。








アメリカではプログラミング教育は学校裁量で実施されているのみなので具体的な調査結果が得られなかったそうです。


カリフォルニアにはシリコンバレーに代表されるIT産業の拠点があるにも関わらずコンピュータサイエンスを学ぶ学生が少ないそうです。


平成26年度文部科学省「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」より抜粋
しました。


そういえば、アメリカは教育制度はあまり充実していなくて飛び級で一部の優秀な生徒のみが上がっていけると聞いたことがあります。


シリコンバレーで働いている方って外国の移民の方が多いのかな??



ここから追記です。

シリコンバレーで働いているソフトウェアエンジニアは、インド系が半数、もう半数は中国系、韓国系、アメリカ系だそうです。

やっぱりすごいインド!