娘3才、初めてのプログラミングのお勉強 | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

こんにちは。


先日見つけたこちらの記事、娘に試してみましたよニコニコ

アナとエルサとプログラミングのお勉強

真顔  (娘にスマホの画面を見せて)
       「これ、やってみる?」

ラブ  「キャーエルサ」

真顔  「氷の上に四角を書いてくださいってエルサが言ってるで。」

真顔   (私がブロックを組んで見せる。前に進む、右にまがる、前に進む、右にまがる、前に進む、右にまがる、前に進む。そしてスタート。)

ゲラゲラ  「エルサがスケート滑った~!」

真顔  「次はアナが前に進む、右にまがるの組み合わせを何回繰り返すかで四角を書いてくださいって言ってるで。」

真顔  (繰り返しの回数を3と設定してスタート…アナがスケートを滑るが四角でなくカタカナのコの字になってしまう)

真顔うーん  「あれ?間違えた⁉」

にやり  「ママ、違うで。4やで。」

デレデレ  「ほんまや(笑)」



こんな感じで、プログラミングのお勉強のスタートとしてはかな~り興味を持ったよう(アナ雪大好きですからね)


↓は私の備忘録として。

チューリップ黄3才でもプログラミング教育は始められる

チューリップ黄アプリをインストールしなくてよいのは魅力的だが、ブロックのドラッグアンドドロップの反応がイマイチ

チューリップ黄ピクセルや角度は3才には難しいのでサポートが必要

チューリップ黄大人が間違えると子どもは食い付く。わざと間違えて一緒に考えると問題解決能力が育つ

チューリップ黄好き、楽しいがないと続かないので好きなキャラクターのものから初めるとよい


娘と一緒にお喋りしながら勉強するのは楽しかったですねラブラブ

うちもやってみたいけど、自分で教えるのはちょっと…という方、メッセージくださいニコニコ