娘との時間〜笑顔は作るものではなく、生まれてくるもの〜 | mamaphotolife

mamaphotolife

女性限定・少人数制・お子様連れOK!の自宅Photo Lessonはじめました。BIRTHDAY PLANNERの資格も取得。お子様の記念日撮影アイデア、お教えします!

ご訪問ありがとうございます。

 貴方の『好き♡』を

カタチにするお手伝い

 📷 

 長津田に自宅サロンをかまえる 

 バースデープランナー&カメラマンの 

 Naomiです。

 横浜市・川崎市を中心に 

 フォトレッスン出張撮影などの

 活動をしています。 

 *********


今月は、七五三シーズンという事と、自分の学び月間であった事もあり何かと出たり入ったりの多い日々が続きました。

出張撮影って、その場所に出張して撮影したら終わり、という事ではなくその後の「現像作業」というものが待っています。現像する=プリントする、と思われがちですが、実際は撮影・記録したRAW形式という未加工のデータを、専用のソフトウエアを使って鑑賞可能な形式のデータに処理することをさします。

写真の色味や質感を調整したり、いらないものを消したり、トリミングなどを施して最終的なデータに仕上げます。その現像作業が終わってお客様の元へ最終的な形のデータとしてお渡しするのです。


撮影依頼が多くあると、その分現像作業にも時間がかかるので、なるべく娘のいないお昼間や寝静まってから作業することが多いのですが、そうなるとどうしても家事が後回しになり、やるべきことを片付けると娘と遊ぶ時間が減ってしまう・・・、という事も。


すべて娘の思い通りにするのではなく、退屈な時間も必要だと考えていますが、それでもちょっと忙しい日が続いたな、「ちょっと待ってね」「後にしてね」という言葉が増えて来たなと思ったら、思い切って仕事を辞めて「1時間きっかり」娘と遊ぶ時間を持つことがあります。

この写真もそんな時間の一コマです。

キャッチボールをしていたのに、いつの間にか私を的にしてボールを当てるゲームに変化した時のこと。当たっても痛くないソフトボールですが、追いかけてくる娘は当ててやろうと真剣そのもの!嬉しそうに追いかけてきてはお腹めがけて投げて来ました。

次はサッカー。女の子の割に外では男の子っぽい遊びが好きなので、この日もマイサッカーボールを持参。一緒にボールの蹴り合いをします。

こういう遊びをしながらも撮影してしまうのは、母の悪い癖。

でも、遊びながら撮影をして気づくのは「あぁいい顔しているなぁ」って事。ポージングしてここで笑顔!なんて声かけしなくても、どの写真も自然な笑顔がこぼれているんですよね。

笑顔って作るものじゃなく、生まれるものなんだなぁって実感。フォトグラファー研修でも教わった子供の気持ちに寄り添った撮影をするという事が、娘との遊びの中で実感したのでした。


mamaphotolifeではお子様の気持ちに寄り添った撮影を目指し、一緒に「楽しい」ことを共有しながら家族の時間を切り取るお手伝いをさせていただいております。また、お子様の笑顔を毎日一番近くで見ているのは、ご家族だと思うので、いま、この瞬間の我が子を撮りたい!と思われたらぜひBasic Photo Lessonを受講されてみてくださいね♬



via mama photolife
Your own website,
Ameba Ownd