次回は新しい曲になる? | はじめのいっぽ

はじめのいっぽ

ブログタイトルは子どもが覚えてきた歌の中で好きな曲のタイトルからつけました。

優しいママに、素直な女性に一歩ずつでも近づけたらとの思いもこめてます。

今日はウクレレレッスンでした

前回先生が、次回は、「見上げてごらん夜の星を」でもやりますか?

と言ってたけれど、今回、半分ほどおしゃべりの時間に使ってしまったので

レッスンがほとんどできなかったからか、その曲をやることはありませんでした

 

おしゃべり…と言っても、レッスンの流れで、コードが弾きにくい、

小指が攣りそうになる、手首が痛くなる…という話をしたら

コードを抑えるときの手の使い方が、合ってないのかも…という話になり

(以前にも同じような話になりましたが)

それなら、コードを抑えるときの形を別の形に…とか

それならストラップが必要になる…とか言われたので

ストラップ買うなら、新しいウクレレも欲しいのですけど、

やっぱりソプラノのほうが良いですか?

それとも、コンサートですか?

などという、ウクレレ関係のお話をしてました

(明らかにピアノの時とは違う…(笑))

ストラップ買うなら、新しいウクレレにつけるべきか、

まだ買わないなら、今のものにつけて、ストラップに慣れるべきか…

なんか聞きたいことは、色々あって・・・そんな質問してました

 

それに娘が誕プレでカポ買ってくれたのですけど、

使っていたら娘から、それ、下まではめないでいいの? と質問

最初は下までかっちりはめて使ってたのですけど、

コードが押さえにくくなるので、一番下の弦ギリギリで止まるように使用していたのを疑問に思ったらしいです

というわけで、そのことも質問してみました

やっぱり、きっちりはめ込むのが普通…らしい

ということはやっぱり私のコードの押さえ方が悪いということなのか…

 

で、レッスンはきらきら星終了

全然音が出ないけれど、アルペジオのやり方も分かっただろうし…ということで強制終了です

次回は、そのまま教本をすすめるんですけど、

やりたい曲ありますか?

と、前回と同じ流れになり、先生知らないとは思いつつ、やっぱり好きな曲やりたい…と思って、

思い切って好きなアーティストの曲を挙げてきました

(uフレットで)カポなしでできるので、たまにコードで遊び弾きしてます…って言ったら

uフレットに出てるメジャーな曲なら、出来ると思いますよ

その曲歌えます? というから、まー、なんとなくは…と答えたら

次回までに楽譜作っておきます

先生は知らなそうにしていたので、やっぱりメジャーな曲ではないんだろうけれど、

(しかもいくつか曲名挙げたけれど、どれにも反応しなかった)

もし本当に出来るのなら、ちょっと嬉しい ニコニコ

今回、楽譜持ってこなかったから、あまり当てにはできないけれど…

(って言ったら失礼かな…)

 

あー、でも歌下手だから、あんまり人前で歌いたくはないんだけれどなー…