母乳の出をよくする3つの方法 | 東京吉祥寺 妊活から産後までサポート 女性のためのサロン

東京吉祥寺 妊活から産後までサポート 女性のためのサロン

最寄駅から徒歩1分!助産師が寄り添う妊活・産前産後・更年期サロンです。オンリーワンのサポートによる、着床しやすい子宮と妊娠しやすい卵子を育てながら妊活成功に導くケア・産前産後のお悩み、更年期症状を和らげるサロンです。

こんにちは。助産師アロマセラピストの田代 文(あや)です。

 

このところ、お天気が不安定だから、身体がだる重~い。

 

久々にジムでゲルマニウム温浴を20分、体をリセットするつもりが。

 

汗をかいて、スッキリしたまではよかったものの、軽い脱水で頭痛が・・・

 

あ~いつでも、水分はしっかり摂らないとだめですね。

 

 

母乳ってね、産後は必ず出るんですけど、よく出るか、あまり出ないか・・・

 

これは、個人差が大きいんですよね。

 

母乳、母乳って、母乳育児に固執しなくてもよいんだけど、やっぱり、飲ませられるのなら飲ませたい!と思っているママさんが多いのではないかな。

 

そりゃそうよね。

 

でもね・・・

 

そんなにすぐには上手くいかないから、ママさんは産後1か月は、ちょっとしんどいね。

 

 

赤ちゃんが乳首に吸い付けばそれが刺激となって、オッパイは作られるから。

 

どうしても何度も何度もオッパイをあげることになるんですよ~

 

昼も夜も関係なしに。

 

image

 

母乳でも良し!ミルクでも良し!

 

赤ちゃんが健康で、ママが心も身体も健康であれば、どちらでも~くらいの気持ちで育ててくださいね。

 

 

もし、母乳の出が悪くて悩んでいるママさんがいたら。

 

母乳の出をよくする3つの方法

 

●ママの体は冷やさないこと。温める。

 

●水分をしっかり(1日2リットル以上)摂る。

 

●食事を見直す。

 

 

「どういう飲み物が良いですか?」とお声を頂いたので、シェアしますね。

 

 

 

赤ちゃんに影響のあるモノ(カフェイン・アルコール)が入っていないものなら何でもよいのですが、糖分がたくさん入っているジュース類は、ママの身体にも良くないので、控えめに。

 

ごくごく飲めるお茶が一番楽なのかな~。

 

カフェインゼロなら、麦茶・たんぽぽ茶・黒豆茶・ごぼう茶 がおすすめですね。

 

ローズヒップティーやラズベリーリーフティ・ルイボスティなども美味しいですが、ハーブがあまり好きではないのなら、無理しなくてもよいですよ^^

 

冷たくしないで、常温か温めて、飲みやすいものをたっぷり飲むことが大切!

 

妊婦さんは、ラズベリーリーフティは、安産のお茶ともいわれているんですよ~♪

 

臨月に入ってから飲んでくださいね。

 

 

 

あなたが、自信を持って、育児が出来ますように。

 

 

吉祥寺・武蔵境・三鷹 助産師から学ぶあなただけの母親学級 ・マタニティマッサージ

 MaMaのて 田代文(あや)でした。