ちゃんと成長していたんだね! | 日本語に困っている外国人にテキストでは教えてくれない日常会話の『にほんごlesson』うがいまさみ

日本語に困っている外国人にテキストでは教えてくれない日常会話の『にほんごlesson』うがいまさみ

オンラインを中心に日本語レッスンをしています。日本語教育能力検定資格修得。日本語教師として、日本で一緒に住んでいるママとして、明日から使える身近な日本語をアドバイスいたします。

こんにちは!うがいまさみです。

 

先週末に久しぶりに、家族でお外ランチラブラブ
横浜市都筑区にあるイタリアンレストラン Vino Vino(ヴィーノヴィーノ)
 
窯焼きピザが美味しいんですよ。
上矢印この日のランチピザは、生ハムと枝豆のピザ)
久しぶりに行きましたが、思ったよりもお客さんが多くて、安心しました。
ここは、パンナコッタも美味しいようですが、いつも食べ損ねちゃう・・・。
今回も食べられませんでした。
その理由は、のちほど~
 

 

最初に行った頃は、次女ちゃんがまだ赤ちゃんの頃でした。

ベビーカーに寝かせると大泣きする子だったので、

私はいつもおんぶして食事していました。

 

お店の人に「苦しくないですか??」って驚かれていましたが、

今では余裕の笑顔で食事ができます爆  笑

ああ、大きくなったなあ。。
 
 
で!
食事の後は、女子の買い物。
港北にあるノースポートモールへ
 
 
実は、自粛期間が明けたとたん、姉妹に
「靴がちいさーい!!
と訴えられたのです・・・。
 
えっと、半年前にスニーカーを新調したハズですがガーンガーンガーン
 
10才と4才を一度に連れての買い物は、まだまだ大変なので
ダンナ君&長女ちゃん 私&次女ちゃんに分かれての、靴探し。
 
ゲットした商品はこちら!

シンプルな白は、長女ちゃん

真っ赤で、しかも黄色いリボン付きは、次女ちゃん。

 

長女ちゃんはシンプルが基本の超こだわり派。

小さい頃から、キラキラ・フリフリ系はダメで、買い物にはいつも苦労しますニヤリ

根気よく彼女の買い物に付き合ってくれたダンナ君とは、

理系の感性が同じだと思います。

 

長女ちゃんは小5ですが、買ったのは大人のスニーカーで23センチ。

え?

もう私の足より大きいの!?

身長も、小学生のうちに越されるだろうなあ。。

 

 
 

次女ちゃんは、直感型のお買い物。

目に付いたもので、

「これがいいっラブラブ

で、即・終了でした爆  笑

 

同じ私の娘でも、こうも違うか!と、見ていてとてもおかしかった。

どちらかと言うと、私の買い物の仕方は、悩みまくる長女ちゃんタイプなので、

次女ちゃんの思い切りの良さは、感心してしまいます。

 
 
買い物あとは、毎度お約束のアイスクリーム星
毎回イタリアンレストランで、パンナコッタが食べられないのは、
31アイスクリームのほうが食べたいから、というご意見のため~えー
左上から、サーティーワンスーパーチョコミント
ダイキュリーアイス(右上)
店舗セレクトフレーバー⇒ アプリコットチーズケーキ(左下)
チョコ&クッキーチーズケーキ(右下)
 
 
自粛期間中は、4人でステイホームをし
時が止まったような感覚でしたが、
 
いつも間にか、
子どもに足のサイズを越されていたり。
レストランで落ち着いて食事ができたり。
 
子どもの成長は、誰にも止められないなあ
と改めて感じた週末でした。
 
 
明日から7月ですね。
私も負けずに、前進しなくちゃ!
 

 

それでは、また!

 

下矢印フツーの主婦が、ボランティア活動を通して感じたことを綴ってみました下矢印

異文化コミュニケーションは、日本にいてもできるんです!

■ 英語ができなくてもOK 外国人とのはじめてのご近所づきあい

~「おもてなし」よりも大切なこととは?

あなたの日本語で優しく・易しくできること~
 

【著 者】うがい まさみ
【販売方法】AmazonのKINDLEにて販売中
(クリックすると、ページにジャンプします↑)

【価格】980円