WHOが「ゲーム症・障害」を国際疾病分類に盛り込む | イヤイヤ期・反抗期・思春期・受験期の悩みを解決する子育て相談/中学受験相談(カウンセラー佐藤麻依子)

イヤイヤ期・反抗期・思春期・受験期の悩みを解決する子育て相談/中学受験相談(カウンセラー佐藤麻依子)

書籍「男の子のための魔法のこえかけ 3ステップしつけ法」を出版。独自に考案した「子育て3ステップ会話法」を使って、息子2人を中学難関校に合格させる。講演・講座・カウンセリング・執筆活動を通して、あらゆる子育ての悩みを解消します。受講者数は1,000名以上。

 

現在、インターネットゲームのやりすぎが
問題となっています。

 

2018年、世界保健機関(WHO)は、
ゲームのやりすぎで日常生活に
支障をきたす症状「ゲーム症・障害」を
国際疾病分類(ICD)に盛り込む方針を
決めたそうです。

 

これはつまり、
ネットゲーム依存は「病気」と見なす
ことを意味しています。

 

「ゲーム症・障害」の定義とは?

 

  • ゲームをする衝動が止められない。
  • 他の興味や活動よりも、ゲームを優先させる。
  • 問題が起きているのに、ゲームを続けたり、プレー時間を増やしたりする。
  • 個人や家族、社会、学習、仕事などに重大な問題が生じている。
    (1/4朝日新聞より)

日本の厚生労働省の発表では、
成人の約421万人(14年)
中高生の約52万人(13年)
にネット依存の疑いがあるとされています。

 

あなた自身、
そしてあなたのお子さんは大丈夫ですか?

 

わたしの周りでも、
子どものゲーム・携帯のやりすぎに
悩んでいるママが増えています。

 

以前、ゲーム&スマホのやり過ぎによる
影響についてアップしました。

 

「ゲーム&スマホのやり過ぎによる影響と対処法」

 

しかし、やりすぎだからといって、
取り上げるのはキケンです。

 

「ゲームのやりすぎ、夏休み前に対策を!取り上げるのはキケンです」
 

では、どう対処すればいいのでしょうか?

 

「あさイチ「ハマりすぎを防ぐには?スマホゲーム」の対処法は3ステップ会話法」
 

参考になればうれしいです。

 

いつもアクセスありがとうございますラブラブ

 

LINE@やっています。

子育てに役立つ情報を配信中です。

お友だち登録してくださいね!

 

友だち追加

 

メルマガ登録も受付中!

ご登録お待ちしています。

子育て3ステップ会話法でニコニコママに大変身!

 

World Mommy子育てサイトで

子育ての記事を執筆中。

バックナンバーはこちら音譜

(現在44記事あります↓)

 

 「Word Mommy子育てサイト(ライター紹介「佐藤麻依子」)

 

心理カウンセラー@佐藤麻依子

読者登録してね