4月は、全力応援キャンペーンをしていますおねがい詳しくは最後までお読み下さいますと幸いです😃


おはようございます。



さて、本日は
我が家の変化を綴らせて下さい。




我が家には、和室がありましてー




洋室にしてフローリングにしようかと予定を入れましたが、
渦中のうち流れて今に至り




でもやっぱり畳は落ち着くので
この度畳替えをしてもらいました。




子どもが帰ってきたら、
うおーっ❗ってアップアップアップアップ




マックスで喜んでいましたラブ



家の中に新しい畳の緑の香りおねがい





部屋がグリーンが占めて、
その心地よさに身を預ける。




自然にいるみたい。




畳のへりも、
今はモダンなデザイン
沢山あるんですね。



選ぶ時、
昔ながらのデザインは、
縁起を担いでいることに
今更ながら気付き、
まるで予祝のようラブ




例えば
日本伝統の吉祥文様。




亀甲




「世界を祝い、幸運を祈る」


だそうですね。


こんなことを思い描きながら、
デザインを選べるなんてびっくりマーク
日本の文化の素晴らしさと
奥深さを再確認。



 

◯湿度の調節
◯空気をきれいにする
◯夏涼しく、冬暖かく
◯安定感あるクッション
◯アロマテラピー効果
◯学習効果

これを読むと、ますます畳が好きになりそう‼️



そして、
襖(ふすま)の紙もリフレッシュすることにしました。



今では、
襖を作る建具屋さんも
かなり少ないそうです。




しかも、
襖は大きい木を選別して、
その中でも
最も良質な所だけを使って作るそうなんですねーびっくりマーク



そしてふちの黒い所も
本来はだそうです。



これまた、
防水効果、菌の抑制効果があり、
手で触るので、納得❗




でも、悲しいことに




県内はほぼ壊滅的で、
県外の数少ない職人さんに頼んで
塗ってもらうそうです。




畳と襖の職人さんに
色々教えて頂きました。




ただの?開け閉めのドアではなかったことを今更ながら知ることになりました。




壁は、
水分の吸湿効果や浄化効果もあるとか。




こんなお話を伺ったら、
和室が愛おしくなりましたし、




子どもたちにも
自然にこの感覚は味わってもらえて、





大人になり
いつか家を検討するとき、
少しでも実家を思い出してくれたらなと思いました。




どなた様も
良い1日をお過ごし下さいニコニコ





山形のお酒
美味しいですピンクハート
屋号つけたら桜アイテムが増えています❗




本日もブログを最後までお読み下さりありがとうございました流れ星



必要な方に届きますようにー。




日本中に笑顔の花が広がるように
願っています。

 


私の公式LINEです💖
セッション申し込みやお問い合わせは
こちらからご登録お願いします。
「セッション」と入れてくださいね。


最後までお読み下さった方
4月限定zoom無料相談45分致しますので、ご相談くださいね❗
必要な時の全力応援。
お一人様一回限りとさせてください

下矢印下矢印下矢印

 

@879znibn でも出てきます

 


あなたの夢を全力サポート

和のフラワーエッセンス
シャンドゥルール
花音セラピスト®️
YOKO




私のプロフィールは こちら