ご縁があって 向島の芸者さんの勉強会

勉強会とはいえ さすが芸達者~


まさに 粋 とはこのこと

間近で 拝見でき 感動!でした


 りかさんと


今 芸者さんたちの都内にある検番は

向島 浅草 赤坂 神楽坂 新橋 よし町の6か所だけ


玄関の下足番の方からして 粋なのよ~

お姉さんたちも お客様も 雰囲気もすべて 粋!


この大広間のお座敷も ご贔屓の方たちで超満員だったし


間近で見る 踊り お唄はそれぞれ艶っぽくお見事でした
(写真撮影禁止が残念)

美しい伝統芸 ずっと 続くといいなあ


この 検番の近くにある 「三囲神社」

 


神社めぐり大好きの私としては 外せません

元々 

三井家(今の三越)が代々祀られている神社でもあるけれど

夕方に行ったにもかかわらず 

清々しく 良い波動が満ちていました

 

三囲神社境内にあった稲荷神社

こちらも 素晴らしいかった

お稲荷さんに対して 

色々意見をお持ちの方もいるけれど


私の実家の庭に 

赤い鳥居の小さなお稲荷さんが祀られていたし

今住んでいるところにも 

地元の方が古くから「ののさん」と

親しんでいるお稲荷さんが祀られて

地元のお宅のお庭にも

小さなお稲荷さんを祀っているお宅が多いので

お詣りするのは 自然なこと

12月4日に開催する

「おおぬまさちこの至れり尽くせり大人の遠足」で行く
http://ameblo.jp/mamano-tubuyaki/entry-12088178841.html

王子稲荷神社に次ぐ 関東で大きなこちらのお稲荷さん

今回 お詣りできたことも ご縁を感じました

 


ただ お稲荷さんにお詣りするときは

私の場合 商売繁盛を願うのではなく 
       (稲荷神社は 商売繁盛・金運の神様)


「いつも お守りくださいまして ありがとうございます」と

感謝の気持ちを述べるだけ・・・にしています

写真を撮るときも 断ってから撮ります。


三囲神社にあった  強運 のお札

こちらは 

金運 健康運 結婚運 商売 勝負・・・

すべての運にご利益があるそうです

 


御守りでも お札でもそうだけど

叶えたいから 持つのではなく

「強運なんだ」 

「守られているんだ」 


と確信することが大事なんだと思うわ

(思考は現実になるからね)


黄昏時の 隅田川沿いも 趣があって綺麗でした

桜が見事な季節になったら 

おおぬまさちこの至れり尽くせり大人の遠足でお邪魔したいな

 
 

 【募集開始】あなたのお疲れ別セルフケア講座
11月28日(土)14:00~ お待ちしております
こちらお申込みはこちらからどうぞ
 
 

 
 
 
【アロマ・デ・イロイロ】サロンご予約&カウンセリングお申込みフォーム
花 サロンのご予約・お問合せは 
こちらをクリック
花 イベント・講座・
心と体の元気力アップカウンセリングのお申込みは 

こちらをクリック
花 最新のご予約空き状況・イベントスケジュールは 
こちらをクリック
花 サロンご予約専用電話  09093075931
※施術中・20時以降は留守電になります、折り返しご連絡いたします
大沼さちこの無料メルマガ、お気軽にご登録くださいねコチラ
あなたのままで心と体が元気になる秘訣の購読申し込みはこちら