越後と会津を繋いだ八十里越え その1 | つながったソラの下で

つながったソラの下で

ブログの説明を入力します。

怒涛の三日間。  

今朝 無事に 自宅にとうちゃこしまして、日常を取り戻しました。    


金土と ゴルフ場を駆けずり回った。


とてもとても眠気が取れない 日曜日〜 

3:15 自宅出発


三条市下田地区 吉ヶ平    
行く途中に 給油ランプ点灯、、、     
よく日の帰りが心配になる。 汗       


連日のゴルフ表彰式からの慰労会続きに 眠気が止まらない、、、



予定通り 
4:00 吉ヶ平山荘出発
当時は 馬も歩いてた為 道幅2メートルはあったであろう     豪雪地帯と 大雨などの被害で あちこち 崩れてます〜     怖いっ



八十里越え? 

明治後期まで使用されていた 街道であーる  
越後と会津只見を繋ぐ街道であーる 
越後からは主に塩、只見からは繊維などが運ばれていた主要街道であーる(太平洋より はるかに近い越後 日本海であーる  塩)
実際は 八里しかないが 豪雪山岳地帯ため 険しく 八十里と つけたようであーる(諸説あり)
河井継之助  「八十里 腰ぬけ武士の 越す峠」が 有名であーる
古道マニアには たまらない道であーる



番屋乗越     人力で切通しって スゴイなー  先人たちは     ここまで2時間?だったかな?    



本日の予定は 4:00出発   福島県只見 叶津16:00着
12時間予定となっとります。(途中 倒木など撤去しながら)   チェンソー持参

街道なので 一定まで登ったら 高度を変えずに トラバースです。    



埼玉より 藪漕ぎマスター登場です。  
(日本マイナー12名山 二番目走破)  ご本人も 藪漕ぎ専門だから〜 と言っております。凄ッ❤️
朝日と プロ








守門岳烏帽子と刀掛け    

だーれもいない 絶景





青コーデ

熊鈴つけてはいますが  クマの鳴き声を何度も聞きました。   ほんと人間の子供のような声です(喋ってるみたいに聞こえます)    





何度も何度も沢を渡りました。  嫌になるくらい 笑      そのほとんどが崩壊してます。 



天気続きで 良かったです。 水が多いと 大変です





ボクの大好きな水場 
殿様清水

ここの湧き水は 最高に 旨いんだよね   ここは枯れません




こんな山奥に こんな街道がっ   て絵ね
馬を引いてたり  お侍様が通った道    
幕府軍長岡藩や それを追う西軍も 通った道





何本も 倒木を除去しました






刀掛け直下を 通過します
いつ見ても かっこ良く迫力があります

10:00前    
6時間経過    まだ 新潟県から出れません    



次に続く