本日は、女性のからだの成長と生殖器について、詳しく見ていきたいと思います。

 

 

 

女性のからだの成長

思春期の第二次性徴で、生殖機能はほとんど完成します。

視床下部の命令で下垂体から性腺刺激ホルモン(卵胞刺激ホルモン[FSH]や黄体化ホルモン[LH])が分泌されると、卵巣に作用し、女性ホルモン(エストロゲンやプロゲステロンなど)が作られます。

 

 

 

女性ホルモンは血液に乗って全身に運ばれ、性的特徴が現れていきます。

主な体の変化は、乳腺や乳管、乳房などが発達する、陰毛やわき毛が生える、体つきが丸みを帯びる、初経がくるなどです。

 

生殖器も発達します。卵巣は12歳頃までは約1.3gですが、第二次性徴が終わる頃には約8.3gまで大きくなります。
成長とともにホルモン分泌量も増え、周期性が出てきます。

子宮や腟、外陰部(陰唇や陰核など)も発達します。

 

 

 

第二次性徴が起こらない場合は?

第二次性徴が起こらない(または完了しない)場合は、性腺機能低下症の可能性があります。

性腺機能低下症は、卵巣の異常などが原因の原発性と、下垂体または視床下部の問題が原因の続発性にわかれます。

例えば、無月経やターナー症候群(性染色体異常)などがあります。

 

i-wish...ママになりたい「年齢と不妊治療」より

(つづく)

 

 

 

 

ママになりたい「不妊の原因」が近日(3月29日)発売です!

i-wishショップ楽天市場店でもお取り扱いございます。 

 

新刊紹介

ママになりたい「不妊の原因」発売!

i-wishショップ楽天市場店で発売中です!こちらから

 

 

星今号の読みどころ

少しでも早く妊娠していただけるよう願いを込めて、不妊治療情報センターが発行する「i-wish...ママになりたい」シリーズの新作「不妊の原因」ができました。

不妊の原因は人それぞれです。WEBの相談コーナーに寄せられる内容からも複雑な現状が感じられます。その思いもあり、今回は不妊の原因特集を組みました。

これから治療を受けられる方や関係する皆様にとって、少しでも参考となり、何か治療への取り組み方にもプラス変化が起きますよう、ぜひ、お読みいただければ幸いです。

治療中の方も、今の治療がどういう理由で行われているかの判断材料となることでしょう。

そのほか、全国の不妊治療専門施設の紹介、専門医への取材記事、応援レシピや相談集など、内容盛り沢山!

 

具体的な治療方法は通院先の先生に!ここでは、個人で知っておきたい妊娠出産への常識となるよう編集、将来的に結婚や出産意識が高まり、社会もまた出産育児環境を整える必要があるだろうことへのアドバイスとしても広く皆様にお読みいただきたい一冊です。