寒い冬がやってきました。

冷え性で、この季節、手足が冷たくて辛い…という女性も多いことでしょう。

冷え性は、冬に限らず1年を通して気になりますが、冷え性と不妊の関係は? というと、それが要因となっているとは言えないものの、やはり全身状態からすれば冷え性は大敵です。

 

血流が良くないと、末端は冷えます。

一年中を通して、お尻が冷たいという人は、やはり温めるような工夫をしましょう。

先日、ちょっと風邪をひいて病院にかかった時、薬剤師の方が

「普段から冷えを気にしていますか?」

と尋ねられました。

 

「冷えてます!特にお尻!」と答えると、やはり体温を上げる工夫をしたほうがいいですよとお話ししてくれました。

平熱が低いと、風邪にもかかりやすいし、ガンにもかかりやすくなるのだそうです。

「体温を上げる簡単な方法がありますよ」と薬剤師さんが教えてくれたのは

 

「朝、白湯を飲む」

 

ということです。

それも「フーフー」と冷まして飲まなくてもいい温度の白湯

だいたい50℃くらいの白湯を飲むといいのだそうです。

毎日続ければ、体温は1℃上がる!とその薬剤師さんは言っていましたが、

 

「どれくらい続ければ効果が出てくるのか、それは個人差があるので…。

サプリメントも3カ月くらいから効果が出始めるというので、それくらいを目安にするといいかもしれませんね」

 

というお話しでした。

白湯って、飲んだことないのですが、ちょっとやってみようかな〜と思う今日この頃です。

みなさんは、なにかいい冷え性対策を知っていますか?

また、普段から冷え性で不妊はそのせい?と心配されている方のために、以前、ブログで紹介をした記事もご紹介しておきます。

よかったら読んでみてくださいね。