断捨離実践プログラムを本気で学ぶ! | 断捨離®トレーナー@府中 柳井尚子

断捨離®トレーナー@府中 柳井尚子

空の巣症候群にも負けないぞ!そんな日々を送る中で断捨離に出会いました。断捨離を知れば知るほど、今まで気づいていなかった自分を知ることになりました。それは一体どんな私?ますます楽しくなってきています。一緒に断捨離しませんか?
断捨離する人、この指と~まれっ♬

 

 

ランキングに参加しています。

こちらをポチッとして下さると嬉しいです。

ダウンダウンダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 私も掲載されています↓

 

断捨離トレーナー6人のご自宅が掲載されています。⇩
 
    
本日の記事

 

今、

準備ガンガン進めています。

何をか、というと

こちらです。

クリックして見てください。

 


 


断捨離検定には1級と3級があります。

そのうち1級検定は、

断捨離実践プログラム6巻の内容から出題され、その筆記試験(一次試験)に合格すると、ひでこさんのご自宅面談(最近はzoomで)が行われます。


その一次試験が難しくて

主婦の東大と言われる…

そんなわけないです。

男性も受けることが出来るし

主婦でなくても受けられます〜口笛

のです。


私は4回目にやっと合格出来ました。

2年もかかりました。ニヤリ←自慢するな口笛



3回、合格出来なかったのは

後になった気づいたのですが

その実践プログラム6巻(1巻6時間のDVD) 36時間を

自分の聞きたいように聞いていたからです。びっくり

またコツコツできないこの性格

6巻全てを網羅する聞き方が出来ず、

仕事もしていたので時間が取れず

結果、正しい理解、深い理解が得られていなかったのです。ショボーン


1人で取り組むのは難しかったです。

でもね、仲間がいると、なぜか頑張れる!


なので

これから検定に挑戦しよう!とする方のための講座をしています。


木村さちこ

さわようこ

きたむら倫子

山田眞理

柳井尚子

この講座の5期目の準備を進めています。

毎回、講座のやり方をバージョンアップしています。より、理解を深められるように、と。


3月スタートですが、

それまでにまずは自分で実践プログラムを聞きはじめて、ご参加くださいね。



この講座を始めてから

やっと実践プログラムの素晴らしさに気づいた私です。スルメのように噛めば噛むほど味が出ます。

1級検定を受けない方でも、

実践プログラムをしっかり理解したい方はご参加いただけます。

持ってるだけではモッタイナイ!


ですよー♪ウインク


講座のご案内

 ■柳井尚子のご自宅サポートの内容は、こちらからご覧ください。⇒★★★

 

断捨離®実践プログラム 聞いて、学んで、いざ実践!

土曜日あと少し残席があります

 

 

■来年1月からです!

   一緒に週末の断捨離に弾みをつけましょう

 

◾️トークサロン『こころのカタチ』

1月5日開催です。

 2024年を宣言しましょ。

 

🆕

12月分を追加しました。

 残席1名様です。

 

■ようこそ断捨離へ
初心者の方へ向けた講座です。毎月開催しています。

お気軽にご参加ください。

12月、1月のお申し込み受付中です。

こちらからご覧くださいダウン

 

 

 

おわりのご挨拶

 

 最後までお読みくださりありがとうございました。

ランキングに参加しています。

こちらをポチッとしてくださると嬉しいですニコニコ

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 いつも応援をありがとうございます。にっこり

 

メルマガ登録はこちらから

ダウンダウンダウン

☆☆☆

 

今日もいい日だ!