使わない部品を捨てる決断! | 断捨離®トレーナー@府中 柳井尚子

断捨離®トレーナー@府中 柳井尚子

空の巣症候群にも負けないぞ!そんな日々を送る中で断捨離に出会いました。断捨離を知れば知るほど、今まで気づいていなかった自分を知ることになりました。それは一体どんな私?ますます楽しくなってきています。一緒に断捨離しませんか?
断捨離する人、この指と~まれっ♬

 

 

ランキングに参加しています。

こちらをポチッとして下さると嬉しいです。

ダウンダウンダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 私も掲載されています↓

 
断捨離トレーナー6人のご自宅が掲載されています。⇩

    
本日の記事



今年の3月末に掃除機を購入しました。


その時にもれなく付いてきた付属品がこちら⇩

隅っこ用

お布団用など

色々便利そうなモノがあります。


最初から使わないだろうなあ…と思ってはいましたが

やはり、

どれも一度も使っていません。


なので全部捨てようか、と思ったのですが…

もしかして大掃除の時に使うかもしれないと、カモが顔を出して来ました。

そのカモですが…

やっぱり、ちょっとは安全パイが欲しい本日です。

なぜだろう、そんな気分。えー


なので無理に捨てるのは一旦中止。

大掃除て使わないのを確かめてから、捨てることにします。ニヤリ

期限を決めて保留にするのもアリです。


今日はこの2つの部品だけ捨てます。

これは絶対使わないもん


以前は

掃除機などの電化製品の付属品は

その電化製品本体がある間はとりあえずとっておきました。

これは無自覚に、ではなく

意図意思をもってそうしていたのです。

が、

使わないモノはやっぱり使わない。

どんなにあると便利でも

私は使わない!とわかってます。

なのでそのための空間がもったいないと思うようになったのです。びっくり


手放すための準備時間が

短くなって来たなー私。ニヤリ


いい感じです。ウインク

講座のご案内

 ■柳井尚子のご自宅サポートの内容は、こちらからご覧ください。⇒★★★


断捨離®実践プログラム 聞いて、学んで、いざ実践!

各曜日、あと少し残席があります

 

■来年1月からです!

   一緒に週末の断捨離に弾みをつけましょう

 

◾️トークサロン『こころのカタチ』

1月5日開催です。

 2024年を宣言しましょ。

 

 

ホップ・ステップ・ジャンプ
~断捨離の基本が面白いほどわかる3回講座~

 12月分はあと2席です。
★3回目は自宅で講座+ミニランチ会をします。

  詳細はこちらからご覧ください⇩

  

 

🆕

12月分を追加しました。

 残席1名様です。


■ようこそ断捨離へ
初心者の方へ向けた講座です。毎月開催しています。

お気軽にご参加ください。

12月、1月のお申し込み受付中です。

こちらからご覧くださいダウン

 

 

 

おわりのご挨拶

 

 最後までお読みくださりありがとうございました。

ランキングに参加しています。

こちらをポチッとしてくださると嬉しいですニコニコ

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 いつも応援をありがとうございます。にっこり

 

メルマガ登録はこちらから

ダウンダウンダウン

☆☆☆

 

今日もいい日だ!